ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2024年10月の記事一覧

2024年 10月 11日 演習会を活用しよう!(廣瀬担任助手)

今週のブロガー!!!
10/7 髙杉担任助手
 
10/8 松井担任助手
 
10/9 桑畑担任助手

10/10 堀田担任助手

10/11 廣瀬担任助手

10/12 若山担任助手

10/13 校舎からのお知らせ

 

こんにちは!

季節の変わり目にやられ

風邪を引いてしまった廣瀬です💦

 

最近急に寒くなってきたので

皆さんも体調管理に気をつけてくださいね!

 

さて皆さん

今月単ジャン演習会が実施されることを

知っていますか!?

 

10/13.20.27(日)14時-15時半の3日程で

行われます!

 

今回の演習会は

単ジャンを確実に進めるために原則

全員参加となっています!!

 

ただし、

免除規定があり、その基準を満たした場合は

参加が免除されます!

詳しくはチラシに書いてあるので

見てみてください!

 

また、これから毎日錦糸町校で

単ジャン累計数ランキングを更新されます!

免除を目指すためにもどんどん単ジャンを

進めてください!

 

1日10問は必ずやるようにしましょう!

 

 

錦糸町校担任助手 廣瀬乃愛

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 10月 10日 滑り止め。(掘田担任助手)

今週のブロガー!!!

10/7 髙杉担任助手
 
10/8 松井担任助手
 
10/9 桑畑担任助手

10/10 堀田担任助手

10/11 廣瀬担任助手

10/12 若山担任助手

10/13 校舎からのお知らせ

 

こんにちは堀田です

みなさん、単ジャン進んでますか?

恐ろしい程の量に絶望してる人も

いるかもしれません。

わかります。

レベル落ちたらまた増えるし。

でも落ちれば落ちるほど苦手なくせるから

良いと、現役の頃担任助手の方に

言われてなんとか消化仕切りました。

 

それから併願校、しっかり決まってますか?

併願校はある程度決めて、

問題も解いて行きたいですね

12月は共テ、共テが終われば

第一志望の二次と、

併願校の問題を解く時間もなくなってきます。滑り止めだと思っていても、

対策しないと滑りどまらない

なんてことも起きてきます。

しっかり今のうちから

対策していきましょう!!

 

錦糸町校担任助手  堀田空

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 10月 9日 来年受付に立つのは君かも!?(桑畑担任助手)

今週のブロガー!!!

10/7 髙杉担任助手
 
10/8 松井担任助手
 
10/9 桑畑担任助手

10/10 堀田担任助手

10/11 廣瀬担任助手

10/12 若山担任助手

10/13 校舎からのお知らせ

 

みなさん!

こんにちは!

担任助手の桑畑です!

 

先日から母がイギリスに旅立ち、擬似1人暮らしが始まりました

ネコのお世話で手一杯で自分の世話ができません

ただ甘える対象が母から僕に移ったので幸せな毎日です

 

そんなことより本日は

最近流行っている

「担任助手になった理由」

について話そうと思います

 

もうすぐ行われますが、この時期になると

担任助手志望理由書というものが受付にあらわれます

 

ようは受験終了後に担任助手になりたいか聞くものです

 

なので今日は僕が担任助手になってよかったことを簡潔にお伝えします

結構長いですが呼んでくれたら喜びます

 

 

・人生のターニングポイントに関われる

・人間としての成長

大きく分けてこの二つです

 

まず一つ目について

担当を持つことで生徒の受験に関わるというイメージはみなさん持てると思います

なのでみなさんから見えづらい観点を伝えます

 

来月行われる「全国統一高校生テスト」(以下、全統)は

東進に通っていない一般生も無料で受けることができる模試です

その全統では帳票が届き次第、帳票返却面談という形で成績を返却します

東進に通っている生徒も経験あるかもしれませんね

この面談では東進に通っていない生徒にも

自分の受験経験やアドバイス

東進の勉強方法を伝授することができる素晴らしい機会です

 

これは他の塾や塾講師ではできないことだと思います

東進生以外の生徒の勉強を指導することができるのです!

 

二つめについて

生徒の大事な時期に関わるこということは

当たり前ですが大きな責任が伴います

他人の人生だからこそ

慎重に、親身に関わらなければなりません

 

だからこそ人間としての成長がついてくると思います

実際、去年生徒だった1年生担任助手を見ると

たった半年ですが

間違いなく全員が大きな成長を遂げています

嬉しいですね

また、受験終了後には

直接お礼を言いにきてくれた子もいます

手紙ももらったのですが、これは担当じゃない子が渡してくれました

1年間頑張ってよかったと報われましたね

 

このようにコンビニや飲食店では経験することができない

たくさんの機会・成長があります

 

卒業後にやりたいことが決まっていない

塾講師に興味がある

教職に興味がある

 

この三つに当てはまる生徒はぜひ担任助手に相談してください!

もちろん他に興味がある生徒も!

来年ともに受付で立てることを楽しみにしています!

 

ここまで呼んでくれた方、すきです

 

錦糸町校担任助手  桑畑 凜

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 10月 8日 英語はだいじ(松井担任助手)

 

今週のブロガー!!!

10/7 髙杉担任助手
 
10/8 松井担任助手
 
10/9 桑畑担任助手

10/10 堀田担任助手

10/11 廣瀬担任助手

10/12 若山担任助手

10/13 校舎からのお知らせ

みなさんこんにちは!松井です。

最近、いろんな人の担任助手になったきっかけが知れて面白いです。

自分はお世話になった担任助手への恩返しはもちろん、実際に受験を経験したからこそのアドバイスや失敗談を生かせると思ったから、ですかねー。

 

ところで‼️

私は最近英語の勉強モチベが高いです。

なので勝手に英語の話をします。笑

受験生の時に割と英語に力を入れたつもりでも、意外と実践(スピーキングなど)は難しいですね😓

受付にいると、英語の単ジャンは時間かかるから後回しにしちゃうという話を聞きます。

ですがそれでは伸びません😿

英語は毎日やるのが大切です!

 

私は受験生時代、単語帳(鉄壁)・熟語帳(ターゲット)・リスニング(キムタツ)は毎日するようにしていました。

それに加えて単ジャンで要約・英作文、ネクステージ(文法)や短文読解をその日ごとにやったりしていました。

ちょっと過剰な気もしますが、これは共テのリスニングにも役に立ったと思います。

英語は文理問わず、また大学入学後も大事になるので、なるべく早く取り組み、苦手意識をつぶしていきましょう~

 

錦糸町校担任助手  松井 珈々菜

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 10月 7日 お前も担任助手にならないか?(髙杉担任助手)

今週のブロガー!!!

9/30 中川担任助手
 
10/1 野口担任助手
 
10/2 齋藤担任助手

10/3 田中担任助手

10/4 翁担任助手

10/5 細川担任助手

10/6 校舎からのお知らせ

皆さんこんにちは!

二度目の投稿となりました髙杉です!

まだまだ暑い日は続きますが暦の上ではもう秋ですね~

冬が大好きな私にとっては早く時がたってほしいです!

ですが、受験のシーズンとなってしまい

受験生にとってはとても緊張する日々になるでしょう。

 

そんな受験生の皆さん大学入学後のことは考えてますか?

というのも私が担任助手という仕事を意識し始めたのがこの時期でした。

そろそろ校舎にも新担任助手の応募の張り紙や志望理由書が出ると思います。

今回は私が担任助手になろうと思った流れを書こうと思います!

 

簡潔に私が担任助手になろうと思ったきっかけは楽しそうだったからです。

先ほど偉そうに大学入学後のこと考えてますかなんて言いましたが

受験生の頃の私は単ジャン過去問演習のことで

いっぱいいっぱいで考えられていませんでしたw

ですが当時担当してくれていた担任助手の方にやってみないと誘われてから

意識し始めとりあえず志望理由書を書きました。

そして大学合格した後に今までの感謝や

生徒とともに喜べることの楽しさに惹かれ

担任助手となりました。

 

今思えば教員免許をとろうとしている私にとってとても有意義なものになったし、

いい人生経験になりました。

教員になりたいと思っているそこのあなた!

担任助手の経験は必ず教員になってからも活きます。

教員志望じゃない生徒も受験シーズンを担任助手と共に頑張れば

楽しさが見えてくると思います。

少しでも楽しそうだなやってみたいなと思ったら

志望理由書だけでも書いてみませんか?

そして来年共に働けるのを楽しみにしています!

 

錦糸町校担任助手 髙杉 諒 

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。