ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 46

ブログ 

2024年 7月 11日 大門別演習を活用しよう!!(若山担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    小出担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

 

 

本当に最近あっついですね~~

こんにちは!すでに夏バテしそうな若山です

今日は共通テスト過去問演習についている、大門別演習についてお話したいと思います。

 

大門別演習は、共通テストの問題を大門ごとに演習できるシステムです。

自分が苦手だな~って思う問題を重点的に演習できるので、ちょっとした隙間時間にも

活用できます!!

共通テストのデータだけでなく、センター試験の問題もあるんです^^

私は主にリスニング、古文、日本史を演習してました。

この3つの演習は夏、本当にたくさんやりました。

夏休みは朝登校したら、真っ先に日本史の大門別を印刷して解いて、一日をスタートしてました。

 

ちなみに、家での朝勉強は大門別のリスニングや英単語の勉強をしてました!

日本史は答えが印刷できるので、自分の知識が足りてなかったところを切り取ってノート

貼って隙間時間や寝る前にみていました。

リスニングも苦手だった図表問題を繰り返し演習していました。

私の受験生時代の夏はこれとともに乗り切ったといっても過言ではないです。

この夏はぜひ大門別演習も活用して、共通テストの点数を爆上げしましょう!!

 

 

錦糸町校担任助手 若山凜音

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 10日 もういくつ寝ると…夏休み!(野口担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    小出担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

 

おはようございます!

外に立っているだけで暑い🌞

そんな日が続いていますが

皆さん元気にお過ごしでしょうか?

 

本日は

もういくつ寝ると…夏休み!

ということで(もう夏休みの人もいるかもしれませんが…)

夏への準備を始めよう!をテーマに

ブログを書かせていただきました。

主に、

夏休み”前”に

準備しておくべきこと

まとめたので参考にしてください♪

 

①夏休みの計画

これ夏休みのスムーズなスタートの為に

一番大切です!

準備しておいて損することはまずないですね。

夏休みに入ってから予定を立てたり…

まして、予定を立てなかったり…

これは、夏休みを有効に使えていないです!

夏休みに入る前に

綿密に毎日の過ごし方を練っておきましょう。

特に受験生!一分一秒が勝負です。

 

錦糸町校の皆さんはHRで

夏の計画を作成する予定です!

細かく、丁寧に、少しハードル高め

の予定を立てるように

心がけてみてください。

 

 

②早く寝る習慣をつける

テストが終わって、

夜更かしするように鳴っている人

要注意です。

 

遅い時間に寝ると人間って必然的に

朝早く起きれないですよね。

朝早くから起き、行動することで、

立てた予定もさくさく進められます!

 

さらに夏は、

とにかく昼間が暑すぎますよね!🥵

早く寝て、朝早く起きれれば、

涼しい朝の時間帯に

東進に来たり、

学校に移動したりできますね!

 

夏休みに入る前から

早寝の習慣をつけて

朝に強い人になりましょう!

 

オリンピックも始まりますが

無理な夜更かしは厳禁です!

 

 

➂夏の目標を立てる

この夏成し遂げたいことを決めてから

夏に臨みましょう。

 

受験生なら、

8月の模試でC判定、

過去問共テ二次10年分修了、

夏期合宿でリーダーを務め班のみんなを引っ張る

などでしょうか?

低学年であれば

取得講座修了、高マス4冠、定石問題演習早期修了など。

 

それぞれ自分で

学習・勉強の目標を立てましょう。

目標があることで

やっぱり人は、

目標やゴールに向かって行動します。

漠然と夏を過ごすだけでは

何も成し遂げられずに終わってしまいます。

 

ちなみに私の夏の目標は

看護学実習に向けて、

疾病やその看護についての知識を多く身に着ける事です!

皆さんも目標が決まったらぜひ教えてください!

 

 

さあ、充実した夏にするべく、

今からしっかり準備していきましょう♪

 

錦糸町校担任助手 野口千晶

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 9日 夏休みのスケジュールはこうだ!(中川担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    小出担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

こんにちは、こんばんは。

約4年ぶりに山に登って筋肉痛に襲われてます

中川です!

酷暑続きで体調管理が大変ではありますが、

しっかり勉強できてますか!?

 

定期テストが終わり始めたこの頃…

つまりもうすぐ夏休み!!

東進では7/20~8/31まで校舎が

夏休み日程になります。

この期間をどう過ごすか、

これが合格の鍵になること間違いなし!

 

ただ、どう過ごしたらいいか分からない

なんてことはありませんか?

そこで今日は、実際に僕が行っていた

1日のスケジュールを紹介します!

 

6:30:起床

8:00:登校・高速マスターを行う

8:30:受講①

10:00:過去問①の回答・復習

14:00:昼食

14:30:受講②

16:00:休憩

16:10:大問別演習

16:30:過去問②の回答・復習

18:30:大問別演習

19:00:受講③

20:30:大問別演習

21:00:下校

22:30:日本史・英単語などの暗記

24:00:就寝

 

ポイントとしては、

受講・過去問・大問別演習のバランス良く

スケジュールを組むことです!

また、基本休憩では

高速マスターで英単語や英熟語、

又は、好きな日本史の暗記や漢字の確認などを行っていました。

なので、休憩呼べる休憩はお昼ご飯くらい

だったかもしれません(笑)

 

もちろん、解く過去問の科目によって

回答時間や復習の時間がことなったりするので

あくまで参考程度に知ってもらえればと思います。

 

この夏は誰よりもアツく良い時間を過ごしてください!

困りごとがあればいつでも僕含めスタッフに

相談してください!

 

錦糸町校担任助手 中川雅公

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 7月 8日 長文速読、はじめましょう。(寺岡担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    小出担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

 

夏も本格化してきています。

今日は長文速読トレーニングについて

お話しします。

 

年々分量が増加し続けている共通テスト、

2024年本試の語数はなんと約6300語です。

 

模試を受けていて、「解き終わらない」

と感じることが多いと思います。

 

しかし、早く読むためにはどうしたら…?

と途方に暮れている人も少なくないかもしれません。

 

当然のことですが、まずは単語です。

英単語1800上級英単語1000

もちろん完璧にする必要があります。

 

単語を思い出すのに時間が掛かれば

長文を読みきれませんし、

そもそも意味がわからなければ、

文章が理解できません。

 

「単語は完璧にしたけど…読み終わらない」

という人も多いと思います。

 

足りていないのはズバリ、、経験です。

とにかくたくさんの文章を読むこと。

 

「えー、もっと即効性のあるものは?」

と思いました?

自然な思考だと思います。

 

僕自身、現役の時にそう言われて、

ちょっと物足りない思いをしたことを

覚えています。

 

しかし、経験を積むしかないんです。

これは、僕が受験生の夏に

英語に月100時間取り組んで感じたことです。

 

たくさんの英文に触れると、

筆者の主張や、具体→抽象の流れなど

見違えたように分かるようになります。

 

皆さんにはその経験をこの夏に

してほしいと願っています。

 

その手助けとなるのが、

長文速読トレーニング

です。

 

「なにそれ?」という人も

多いでしょう

 

英単語をやるときの

【高速マスター基礎力養成講座】の下にある、

【高速マスター合格力養成講座】というところに

あります。

 

ジャンルは、小説に近いものから、

ロジカルな文章まであり、

語数も、300語程度の比較的読みやすいものから、

2000語を越える、かなりの集中力を

要するものまであります。

 

毎日取り組めば必ず力になると思います。

夏休みは毎朝、長文速読トレーニングに

取り組みましょう!!!

 

そして、8月の後半にある、

共通テスト本番レベル模試で

自己最高の結果を出しましょう!!

 

錦糸町校担任助手 寺岡 大翔

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 6日 英単語の覚え方(田中担任助手)

 

トップバナー

今週のブロガー!!!

7/1     松井担任助手

7/2    桑畑担任助手

7/3      堀田担任助手

7/4     廣瀬担任助手

7/5    齋藤担任助手

7/6    田中担任助手

7/7    校舎からのお知らせ

 

 

今日は雨☂がすごいですね、、。

田中です。

 

皆さん、

英単語覚えられていますか??

「数が多くて覚えきれない」

などの声をよく聞きます。

 

そこで!

僕が実際にやっていた

英単語の暗記方法

伝授したいと思います!

 

ポイントは2つあります。

 

まず1つ目は、

音を聞く

ということです!

 

単語帳を見て、

赤シートで確認して終わり

という勉強をしている人は

多いのではないでしょうか?

 

単語を見るだけでなく、

音も聞きながら

単語を確認してみてください!

リスニングにも対応できるだけでなく、

記憶の定着が素早くなります!

 

2つ目は、

寝る前と起きた後に確認する

ということです!

 

ベットに向かう10分前に

単語を覚えて、

起きた後に、

寝る前にやった単語を

もう一度見てみましょう!

起床後は記憶の定着が良いそうです。

 

だからこそ、

起きてすぐにやるのが

重要となっています

 

是非!

この2つのポイントを踏まえて

勉強に取り組んでみてください!!

 

錦糸町校担任助手 田中

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

お申し込み受付中!