ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 440

ブログ 

2018年 5月 29日 全国統一高校生テストまであと18日!

みなさんこんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です!

全国統一高校生テストまで

あと18日

となりました!!

なんとなく夏を迎える前に、自分の苦手分野や何をしなければいけないのかを

明確にしませんか?

たくさんの受験者、お待ちしております!!!

錦糸町校スタッフ一同

 

 

 

 

 

 

2018年 5月 29日 受験直前のメンタルは夏の使い方にかかってる!!(石井担任助手)

こんにちは!

もう6月、それとも、まだ6月
人によって色々感じると思います。

今日は私が受験生のに過去問演習の際に気をつけていた事をご紹介します!

一口に過去問演習と言っても
センター試験の過去問、私大の過去問、国公立2次の過去問などと、色々あります。
その中で今日私が紹介するのは、
私大の過去問演習の国公立大学受験生における大切さです。

東進生であれば、早い生徒であれば夏頃から過去問演習を夏頃から始めることだと思います。

多分、初めて自分の第一志望の解くと
全然解けてなくて「ヤバい」と感じるのが大半だと思います。

僕は第一志望が国公立大学だったのですが
第一志望の国公立の過去問演習やセンター試験の過去問演習をする中で
私立大学の過去問もしっかり解くことを
とても気をつけていました。

とゆうのも、国公立大学を受ける受験生にとって
私立大学がどれ程受かっている状態で
国公立2次に臨めるかは、メンタル面で大事になってきます。

確かに、僕の周りにも私立大学を1,2校しか受けないで、結局全く私立大学が受かってない状態で、国公立2次に挑んで、難関国公立大学に合格した友達もいました。

でも、その友達も言っていたのですが
国公立2次までは、ものすごいプレッシャーで「毎日吐きそうなくらい、メンタル的に追い込まれていた」と言っていて、もっと私大の対策もしておけば、もう少し楽な気持ちで国公立2次に挑めたとも言っていました。

逆に僕の場合は、
私立大学の合格をある程度している状態で
国公立2次に挑めたので、
ある程度楽な心持ちで、受験することが出来ました!

じゃあ、どのように私立大学の過去問演習を行っていたのが紹介します!

東進ハイスクールでは夏頃から、過去問演習を始めるのが一般的です。(早い人はもっと早いです)

僕は7月の下旬から過去問演習を始めました。

最初からバンバン国公立大学の過去問を解いていたかというとそういう訳ではなく、一年分だけまず解き、どのくらいのレベルの問題か、そして今の自分はどのくらい得点できるのか把握しました。

(↑これは夏前に出来てるともっと良かったと、
今考えればそう思います)

そこから1ヶ月程は
センター試験の過去問をメインで取り組みつつも
1週間に私大の過去問を全科目最低でも2年分解くようにしていました。

なので、僕は早い段階で私立大学の受験に対しては自信をある程度もてていたので、
楽な心持ちで国公立大学対策をしていくことが出来ました。

上記は実際に僕の行っていた方法ですが。
注意してほしい事としては、

これが全受験生に適したやり方かと言ったらそうではありません。

過去問をやる事が万人に対する正義かと言ったらそうではなくて

基礎基本ができていない人が過去問演習だけをしても
成長には繋がりません。

逆に、早くから基礎基本をマスターしていて応用知識まで完璧な人は、早くから過去問演習に取り組むべきだと思います。

なので、自分の実力を考慮した上で
何を、どのくらい、どの時期に取り組むのか
決める必要があると思います。

それを考える上で
僕は東進の担任の先生や、担当の先生に
相談をたくさんしていました!

受験直前になってのメンタルは
夏にどれ程やる事をやっていたかに
かかっていると思います!

みなさんも自分に合った演習方法を見つけて頑張りましょう!

錦糸町校担任助手 石井

 

 

 

 

 

2018年 5月 28日 そろそろ過去問の時期(中山担任助手)

こんにちは!1年担任助手の中山です!

そろそろ過去問をやる時期になりましたね!
みなさん過去問進めてますか??

過去問やりたいけどただ解くだけで身になるの??
どうやったら過去問を効率的に使えるの??
と思ってるそこのあなた!必見です!!
過去問の使い方をご説明します!!

まず試験間近に解くために1年分解かずに残しておくということは皆さん知っているとは思うのですが、解く年を間違えていて最新の年を残しておく人が多いです
最新の年には全体外観がついているので寧ろ最初に解き、全体外観を視聴して雰囲気を掴みましょう。

次に、解いたら必ず自分がどこの分野が苦手なのか分析しましょう!
分析とか分からない!という方は一度主観性を廃した方法で考えてみるといいかもしれないですね!
例えば年ごとに1番点の取れなかった大問を3点、次に点の取れなかった大問を2点、次に点の取れなかった大問を1点として、最も点数の多い大問が苦手分野だというやり方ですね
これは私が実際に使っていた方法ですが、以前の東進のセンター利用模試を活用して分析すれば再度過去問を解かずに済むのでよいかと思いますよ

また、実際に解く段階ですが、きちんと時間を計って解きましょう!
センターは特に時間があれば必ず解ける問題が多いため、時間を計らないで解いても無意味です。
ただ数学などで時間が足りない問題は実際より多い時間を設定するのもよいと思います。
だんだん時間を縮めればよいのですから。

復習は必ずしましょう!
たまに同じ問題を時間をおいて二回目を解いて復習が正しくできているか確認することも大切ですよ!

錦糸町校担任助手 中山りお

 

 

 

 

2018年 5月 27日 言い訳は無し!全国を体感せよ!!(鷹取担任助手)

こんにちは。担任助手3年の鷹取です。

5月も過ぎ去りましたね。すっかり暑くなってきて、夏服を大量購入していしまいました。。。

さて6月になりますが、去年とは異なり大きな出来事が1つあります!

みなさんはご存知ですか?

そう!全国統一高校生テストです!

このテストは全国の多くの高校生がおそらく受けることになる、かなり大規模な模試です。

そこで、全国統一高校生テストで大きな成果をあげられるように模試までのポイントをお伝えします。

それは非常に簡単なこと。模試の目標を掲げてそれに向けて頑張る!

ただそれだけです。

とても簡単なことですね!しかし、簡単なことなのに思い通りにできない。。。。

その理由は、体育祭やスポーツ祭や中間テストといった外的要因がたくさんあるからです。

これは仕方ないことです。ですがそのようなイベントを乗り越えなくてはいけません。

目標を立てるには、目標得点までの推移などを見たり、模試の成績表からA判定には何点必要になるかを調べることが大切です。

そこから、今の現状からその目標得点を達成するには、①どこで ②何点 ③どうやって 点をとるかを考えて

毎日どれぐらいやれば、それをやりきることができるかを明確にして下さい。

一見簡単なように見えて、あまりできている人がいないのが事実です。

ではなぜできないか。

一気にやろうとするからです。

○日まではテスト勉強でそこから受験勉強 のように。。。

そうではなく、○時から○時は学校のテスト勉強に集中!○時から○時は受験勉強に集中!!

どちらも同じようにきちんと行うことが大切なのです!

それができるのが東進なのだから、外的要因は言い訳にせずに受験勉強にも専念することができるのです!

なので、外的要因を気にせず全国統一高校生テストまで全力で受験勉強に取り組んでいって下さい

錦糸町校担任助手 鷹取りょう 

 

 

 

 

 

2018年 5月 26日 西きょうじ先生特別公開授業!! (大竹担任助手)

こんにちは!大学1年の大竹です。

いきなりですが、なんと!あの西きょうじ先生が!6/22(金)に!錦糸町校特別公開授業をしてくださいます!!

授業内容は英語の文法(難関向け)です。対象生徒は高校生全学年です。

また難関向けとありますが、自分が少しでもレベルアップをしたいと思っているのであれば是非参加してください!

とはいっても、西先生はどんな方なのか??

西先生は落ち着いている雰囲気で、英文の構造を論理的に説明し、文法を根本から教えてくださる授業をしてくださいます。

難しい英文でも程よいスピード感で丁寧に教えてくださり、必ず理解できます

また、西先生は授業の中で英語だけでなく、世界のことや社会のことなどについても話してくださり、

英語の勉強に対してあまりやる気がなかったけれどいつの間にか西先生の授業に吸い込まれ英語が好きになっていた人もいます。(私のことです!)

皆さんも西先生の知的刺激溢れる講義に魅了されること間違いなしです!

西きょうじ先生の紹介動画はこちら↓↓↓

お待ちしております!!!

錦糸町校担任助手 大竹あみ

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。