ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 44

ブログ 

2024年 7月 28日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)

トップバナー

今週のブロガー!!!

7/22 廣瀬担任助手

7/23 齋藤担任助手

7/24 小出担任助手

7/25 寺岡担任助手

7/26 中川担任助手

7/27 野口担任助手

7/28 校舎からのお知らせ

 

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

 本当に暑いです!

皆さん熱中症に気をつけて、水分補給もしながらお勉強頑張ってください!

 

7月も今日で終わりということなので

今月の

👑錦糸町校努力量チャンピオン👑

を発表していきます!

『錦糸町校努力量チャンピオン』とは

受講コマ数をもとにして錦糸町校の中でも

特に頑張っている5人を紹介する企画です!!

 

それでは今月の

👑努力量チャンピオン👑

を発表をします!!

1位:Aくん(細川班)

2位:Oくん(松井班)

3位:Mくん(齋藤班)

4位:Yさん(若山班)

5位:Nさん(桑畑班)

以上の5人でした!!👏

来月も引き続き頑張りましょう!!

 

錦糸町校担任助手一同 

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

 

2024年 7月 26日 朝登校だ!(中川担任助手)

トップバナー

今週のブロガー!!!

7/22 廣瀬担任助手

7/23 齋藤担任助手

7/24 小出担任助手

7/25 寺岡担任助手

7/26 中川担任助手

7/27 野口担任助手

7/28 校舎からのお知らせ

みなさんこんにちは!!

明日は隅田川の花火大会ですね。

まあ、見に行く予定はないんですが、、

こんにちは中川です!

猛暑に雷雨と夏を感じる今日この頃

朝登校してますか?

 

今回は

” 朝から勉強するメリット ”

教えます!!

その1

1日のタスク

を早く終わらせることができる!

1日のタスクをやり切れば

+αで勉強できます!

次の日やる予定だったことや

問題集をその日の分よりもう少し

と時間を有意義に使えます!

その2

朝が1番涼しい!

です

夏の炎天下の中、登校するよりも

断然!

朝の方が涼しいです!!

と言っても最近は

朝でも暑いですよね、、

いつ来ても暑い、、、

なら多少マシな朝から

時間を最大限有効活用しよう!

 

朝登校いいことだらけです!

朝から頑張っていきましょう!!

 

錦糸町校担任助手 中川雅公

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

 

2024年 7月 25日 過去問演習から課題を見つけて。(寺岡担任助手)

トップバナー

今週のブロガー!!!

7/22 廣瀬担任助手

7/23 齋藤担任助手

7/24 小出担任助手

7/25 寺岡担任助手

7/26 中川担任助手

7/27 野口担任助手

7/28 校舎からのお知らせ

夏休み期間が始まって数日経ちました。

春と比べて朝登校者がかなり増えていて

「受験の天王山がやってきたなあ」

と感じています。

 

夏は過去問ですね!!!

1学期までに身につけた力を発揮して

高得点連発…とはいかないのが現実です。

 

「共通テストは受験の基礎である」

とよく言われます。

ですが、「基礎≠簡単」ということを

忘れてはいけません。

点数が取れるに越したことはないですが

取れなくてもそれは

「頭が悪い」ということでは決してありません。

 

この時期の演習の意義は

1 試験の出題形式に慣れる

2 自分の課題を明確にする

の2点です。

 

1は漫然と演習していても身につくことでしょう。

しかし、解いて採点して

「うわー、30点」

「おお、80点か」

で終わっていては過去問演習は時間の無駄です。

せっかく1時間以上かけて演習するのですから

意味のあるものにしましょう。

 

大切なのは、演習を通じて課題を明確にすることです。

同じ30点でも、人によって課題は違うはず。

 

例えば、共テリーディングが解き終わらない。

それで30点だった。

というケース。

1 制限時間を超えて解いてみたら、結構取れた。

2 制限時間を伸ばしても、あまり点数が変わらない。

 

1なのか、2なのかによって、

アプローチが変わってきますよね。

 

点数が低いときほど、頭を使い、

原因を追求してください。

弱点にアプローチしないと

おそらく点数は横ばいです。

 

1学期に基礎固めが終わっている皆さんなら

ポテンシャルは存分にあるはずです。

弱点を見つける気概

弱点と向き合う覚悟

を常に持って

 

納得して終われる夏にしましょう。

 

錦糸町校担任助手 寺岡大翔

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 7月 24日 歩こう(小出担任助手)

トップバナー

今週のブロガー!!!

7/22 廣瀬担任助手

7/23 齋藤担任助手

7/24 小出担任助手

7/25 寺岡担任助手

7/26 中川担任助手

7/27 野口担任助手

7/28 校舎からのお知らせ

今日誕生日の人おめでとうございます。

小出です。

7/20から8時開館になりました。

朝登校出来てますか?

出来てますよね偉いです。

朝登校して閉館まで居るみなさんは、丸一日校舎にいる訳で集中力が切れることもあると思います。

そんな時にオススメは

散歩

です。

僕もよく行ってました。

錦糸町は表から裏まで様々なご飯屋さんや施設があるため、なかなか飽きません。

是非皆さんも、息抜きに僕の地元「錦糸町」の街並みを堪能してください。

そして美味しそうなご飯屋さんを見つけたら教えてくださいね。

 

錦糸町校担任助手 小出大河

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 23日 ルーティンワーク(齋藤担任助手)

トップバナー

今週のブロガー!!

7/22 廣瀬担任助手

7/23 齋藤担任助手

7/24 小出担任助手

7/25 寺岡担任助手

7/26 中川担任助手

7/27 野口担任助手

7/28 校舎からのお知らせ

いよいよが来ましたね!

齋藤です。

 

夏休みは一日勉強できる最高の期間

ですが、

だからこそ、

モチベーションの維持や

集中力の持続が大変になります。

そこで!私がお勧めしたいのは、

 

夏のルーティンワークを決めよう

ということです。

朝起きた後、

昼ご飯を食べた後、

夜寝る前など、

集中力が途切れがちな時間に

ルーティンを入れて、強制的に

勉強できる環境を

自分自身で創り出しましょう。

 

例えば!(私の受験生時代の実例)

起床後は家を出る前までに

現古漢の問題を一題ずつ解く!

や、

昼食後は眠くなりがちなので

英語のリスニングや過去問演習など、

寝れないものを必ずやる!

などなど、、、

 

皆さんも夏休みにルーティンワークを見つけ出し、

質の高い長時間勉強を実現させましょう!

 

錦糸町校担任助手 齋藤

 

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

お申し込み受付中!