ブログ
2019年 1月 3日 センター試験【同日体験】受験まで、残り16日。
高12生へ。
センター試験同日体験受験まで、
残り16日。
明けまして、おめでとうございます!
2019年となりましたね。
「一富士二鷹三茄子」
初”夢”に見ると、縁起がいいものとされています。
夢で見れましたか?
さて、話は変わって、
センター試験同日体験受験。
あなたは来たるこの試験で、
目標=”夢”を立てましたか?
年末年始。
家族でどこかに行くことも
あるでしょう。
しかし、学校・・部活が
落ち着く今。
ぜひ、今一度、
自分と向き合いませんか?
「どこの大学に行きたいのか」
「なぜ行きたいのか」
そして、整理がついたら、
センター試験同日体験受験にて、
どれくらいの点数をとるのか。
目標=”夢”を
決めましょう。
そしたら、あとは、
その夢を実現させるだけ!
「一鷹二富士三茄子」と同じように、
見ていればいい、というわけではない!
叶えるのです、なんとしてでも。
それが、
1年後・2年後のあなたにとって、
最高に縁起のいいものになるはず。
まずは、
残り16日。
全力で勉強しましょう。
センター試験同日体験受験、とは、
その名の通り、
センター試験を【同日に】【体験】するのです。
だったら、それまでの準備期間も、
本番と同様に。
つまり、
受験生に負けじと
勉強しましょう!
冬休み期間中は、
本日を除き、
朝8:30から開いています。
(*本日は9:30開館です)
校舎で会いましょう!
錦糸町校 山本豪
2019年 1月 2日 新年のスタート?いや別に新年じゃないと思うよ。(佐藤担任助手)
センター試験を基準とすればもう受験まで1年となってしまいましたね。
まあこの時期ってのは、色々な誘惑があるわけですよ。
あえてそこは言わないです。
その中で頑張れた人に学業の神様が微笑む可能性が高いってのが普通のこと。
ただその神様が微笑む可能性をさらに高めるのは継続すること。
仮に1週間本気になって頑張ったら、おそらく何かしらの成果は出るでしょう。
でも人生、そう甘くはない。
油断すればあっっという間ですよ。
怖いものですね、残念ながら人間なんて脆くてそんなもんです。
当たり前のことと分かっていながらも、なかなか続けられないのが受験という戦いを象徴しています。
さて、今回言いたいことは、今を契機として始めるのも、もちろん大切です。
ただそれ以上に少なからず昨日までやってきたことがあるはずです。
その継続にも意識を向けてほしい。
人間、欲張る精神も大事ですが、なかなかそうはいかないもの。
では1つ、これと決めてやる。
短期的に結果を出すにはすり切れるまで1つをやるしかないのです。
それが直近で言えば、センター同日の結果に少なからず、いや感覚的にだとしても現れるはずです。
それが本当のスタートの始まりとなるはずです。
だから別に新年と同時になにかを無理に変える必要はない。
今やってることの積み重ねが結局大事です。
さて、今の自分どうですか?
なにができていますか?
残された期間の中でできること。
見つめ直してみてください。
錦糸町校 佐藤 太梧
2019年 1月 1日 明けましておめでとうございます。(石村担任助手)
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
今年1発目のブログは東進にまだ通っていない方に対するお年玉のお知らせです。
お年玉① センター試験同日体験受験(高1生・高2生)
この試験はセンター試験当日に受験生とまったく同じ問題を解くというものです。
自分の実力を客観的に知ることのできるチャンスです!
ぜひ受験してください。
お年玉② 共通テスト対応高1模試(高1生・中3生)
この模試は施行調査の傾向を直に体験でき、
大学入学共通テストと同形式の「マーク+記述」形式で出題されます。
まだ新テストの傾向や出題形式を知らない方はぜひ受験してみてください!
お年玉③ センター試験解答速報(高3生・高2生・高1生)
解答速報ではその日のうちに解答や解説が発表されます。
受験生だけでなく学年別にアドバイスが出てきますので、
自分の受験に向けて知識を蓄えておきましょう!
お年玉④ センター試験合否判定システム(高3生)
このシステムはスマホでセンター試験の自己採点結果を入力すると何校でも合否判定が可能になっているものです。国公立大学・私立大学センター試験利用型入試だけでなく
私立大学一般入試の判定も出ますので受験生の皆さんはぜひ今のうちに事前登録をしておきましょう!
以上4点が東進ハイスクールからのお年玉になります。今年1年も有意義で実りのある1年にしましょう!
錦糸町校 担任助手 石村 健人
2018年 12月 31日 1月1日・2日の校舎の開閉館時間について
こんにちは。東進ハイスクール錦糸町校です。
1月1日(火)、2日(水)は開館時間が変則的になっているためご注意ください。
開閉館時間は以下の通りです。
1月1日(火)9:30~19:00
1月2日(水)9:30~19:00
校舎利用状況に関しまして、
ご不明な点は東進ハイスクール錦糸町校
0120-104-249
までお問い合わせください。
錦糸町校スタッフ一同
2018年 12月 31日 受験生、頑張れ!(西村担任助手)
こんにちは!
1年担任助手の西村美咲です。
最近めちゃくちゃ寒いですね
息が白くなるのを見ていると冬だなぁと感じます。
もうセンター試験まで1カ月をきりました…
どうですか?
緊張していますか?
それとも実感はあまりない?
今緊張していない人でも
センター試験や国公立私大の入試本番になれば
誰しもが緊張すると思います。
緊張したくない…
緊張したら自分の力出し切れない…
そう思うかもしれません。
でも、緊張するのは当たり前なんです。
なんでかって、
”緊張してる”
って”努力をしてきた”証だから。
今まで努力をしてきたことを自分自身で知っているから
だからその努力が報われるかどうか不安で
緊張してしまうんです。
緊張してしまうのはしょうがない。
だから緊張していても最大限の力を発揮できるようになるために
”自信”をつける。
自信をつけるためには”努力”が必要。
だから私は
合格するためには
”努力”
”緊張”
”自信”
が必要不可欠だと思うんです。
だから受験本番で緊張してるなと感じたら
”合格に近づいている”
そんな風に思ってもいいかもしれませんね。
受験生のみんな、
がんばれ\(^o^)/
何かあったら
校舎に戻っておいで!
いつでも待ってます。
錦糸町校担任助手1年 西村美咲