ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 358

ブログ 

2019年 2月 27日 【新年度特別招待講習 お申し込み特典 明日まで!】

こんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です!

2月28日までに新年度特別招待講習をお申し込みされた方限定で、

東進の参考書をもれなくプレゼント!

英語、数学、古文の中から、ご希望の1冊を進呈します。

お早めにお申し込みください。

 

錦糸町校 スタッフ一同

 

新年度特別招待講習のお申し込みはこちらをクリック ↓↓↓


  
           


 

2019年 2月 27日 【明日まで!】珠玉の一冊プレゼント

2019年 2月 27日 新年度招待講習(大竹担任助手)

こんにちは、担任助手の大竹です!

 

今回は皆さんに、新年度招待講習のご案内をいたします!

 

先月行われたセンター試験同日体験受験を受験されたと思いますが、

結果はいかがでしたでしょうか?

良くも悪くも、

これから点数を伸ばしていかなければいけないことには変わりないです!

そこで、皆さんが来年、もしくは再来年に受験する

センター試験や二次私大試験で合格点に届くためその一歩を踏み出すために

オススメなイベントがございます!

 

 

現在、東進ハイスクールでは新年度招待講習を実施しております!

今お申し込みをすると、

皆さんのレベルにあった授業が3講座まで受けることができます!

※1講座:1回90分授業×5回+まとめテスト1回

センター試験から共通テストに代わる現高1生以降の生徒には打ってつけの、

新テスト対応の授業がございます!

(英語にはなんと4技能対策授業も!)

 

 

他にも、

受験勉強どう始めたらいいかわからない・・・

この科目の勉強ってどうやって進めていったらいいの?

この科目学校で全範囲終わるの遅いからどうしよう・・・

ある程度勉強進めてたんですけど、これからどうすればいいか。

など、様々な悩みにお答えいたします!

毎授業ごとに不安店頭を解消できるような面談がございますので、ご安心を!

 

 

以下、招待講習について簡単にまとめた概要です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

?新年度特別招待講習?

◆お申込期間◆

3講座:1/19(土)~3/13(水)

2講座:3/14(木)~3/20(水)

1講座:3/21(木)~3/27(水)

※1講座:1回90分授業×5回+まとめテスト1回

◆受講可能期間◆

1/20(日)~4/10(水)

◆授業レベル◆

レベルは6段階!ご自身のレベルに合った授業を受けることができます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんも今スタートを切りましょう!

校舎にてお待ちしております!

錦糸町校担任助手 大竹

新年度特別招待講習のお申し込みはこちらをクリック ↓↓↓


  
           


 

2019年 2月 27日 大学選びは慎重であれ。(高原担任助手)

みなさんどうもこんにちは!

担任助手の高原です!♪

さて、そろそろ三月!

いよいよ、今学期も終了を迎えますね。

いやぁ、一年間本当に早かった。

そう感じている方も多いのではないでしょうか?

さて、今回、私がブログにてお伝えしたいのは

タイトルにある通り

「大学選び」

についてです!

まだ行きたい大学が決まっていない人!

「まだ、いいや」「今度調べよう」

なーんて言っていたらあっという間に受験本番!

受験勉強をするならまずは目標を決めておきたい!

目標を持つことで具体的な目標点数、

傾向の対策ができるんです!

ただせかしてるわけじゃないんですよ??

ちなみに、私は、外国語学部に通っています。

というのも私には将来の夢がありまして・・・

それは”英語の先生になる”こと!

きっかけはそのころ通っていた吹奏楽部ですね~!

卒部式で贈ってもらった演奏に本っっ当に感動したんですよね。

それで高原少女(15)は教員になって

部活を頑張る生徒を支える側になりたいって思ったのです!

これが高原さん教員なるぞー!のきっかけです。

そんな、将来やりたいことが決まっている私が大学を選んだポイントは

「どの大学でなら実現できるか」です。

自分のなりたい!が決まっていたからこそ

じゃあどうすればその理想の姿に近づけるのかを考えました!

そこででてきた条件がこれ!↓↓↓

 

(1)勉強のためだけじゃなくて、本物の使える英語を身に付ける

(2)語学学習・留学の制度が充実している

(3教職課程が取得できる

 

大学楽部を決める上で一つの重要なポイントは

カリキュラムや取得できる資格、

コースやゼミなどにも目を通すことです!

 

ひとえに英語が学べる学部学科と言ってもたくさんあります。

英米文学科、英米語学科、英語学科、異文化コミュニケーション学科などなど

探せば探すほど出てきます!

どこも同じじゃない?って思うかもしれませんが、

意外と何を学べるのかって全然違うんですよね。

例えば、私の通っている英語学科は言語としての英語を学ぶのに対し、

英米文学科では文学について学びます。イギリス文学とかね。

自分が大学で本気で学びたいことは何なのかを

ここではっきりさせておくことは、

後悔しない受験をするうえで本当に必要なことです。

将来の夢や、大学でやりたいことが決まっている方は、

じゃあどんなスキルを身に付ければ実現できるのか

を考えてみてください!

 

大学は就職のためのアイテムじゃありません。

しっかり考えて、調べて、

絶対に行きたいとおもえるような大学を探しましょう!

 

担任助手 高原でした~!♪

 

新年度特別招待講習のお申し込みはこちらをクリック ↓↓↓


  
           


 

 

2019年 2月 25日 英語ってなんで大切なの?(西村担任助手)

こんにちは。

担任助手1年の西村美咲です!

受験生のみなさんの中には既に受験が終わっている人もいるのではないでしょうか?

そこで今日は

”英語”の大切さ

について話そうかななんて思ってます。

なんで英語が大切なのか。

特に理系の子は必要ないよ!

って思いますよね。

私も理系なので、気持ち、めっちゃわかります。

でも、残念(?)なことに重要なんですよ。

なぜかって?

文系の人は英語に何かと関わりがあることが多いのも

想像が容易ですよね

理系も実は論文、英語、、、。

実際大学の授業だけを真面目に受けていても論文は読めます。

だって辞書あるし。

でも、論文をどれだけ正確に早く読めるかで

全然変わってくるんですよ

レポートを書くときもそうですが

研究をするとき、卒業論文を書くとき、

精読・速読大事です。

だから、進学先が決まったあなた!

今から自分で英語の勉強を始めることを勧めます!!

これ、割とがちです。

もちろん将来のためにも英語は必要。

そして大学生に入って最初にぶつかる壁は

周りが英語できる。

自分が思っている以上に回り英語できます。

イメージとしては、

神レベルに英語ができる人がいっぱいいるというよりかは

英語の学力の平均レベルが高い

これをすごく感じました。

今からできることを。

受験が終わった今だからこそ一番大切かもしれません。

大学でスタートダッシュをきるためにも、

将来のためにも

英語を頑張ろう!

錦糸町校担任助手1年 西村美咲

 

 


  
           

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。