ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 21日 苦手なんて少なければ少ないほど良い(翁担任助手)
10/24 松井担任助手
10/25 桑畑担任助手
10/26 堀田担任助手
10/27 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!
翁です!
やっと少しずつ涼しくなってきましたね
私は秋服が着られて毎日るんるんです。
さて、受験生にとって今は
演習を積み重ねて、自分の苦手をみつけて、
それを克服していく時期だと思いますが、
皆さんうまくいっているでしょうか?
効率よく、確実に苦手を克服していくために
大切なのは、
「考えながら」勉強することです!
ただ演習を積むだけでなく、
自分には何が足りていないのか、
どうしたらその穴を埋められるのか、
しっかり考えながら勉強していきましょう!
ここまでくるともうあっという間です!
最後までやり切りましょう!
錦糸町校担任助手 翁
2024年 10月 20日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
やっと秋らしい気温になってきましたね、
季節の変わり目、体調崩しがちなので気を付けましょう!
11/4(月)は全国統一高校生テストです!
文化祭、定期テストなど高校のイベントが
最近多かったと思いますが、切り替えて
”勉強の秋”にしましょう!
錦糸町校担任助手一同
2024年 10月 19日 10月の目標(田中担任助手)
10/17 野口担任助手
10/18 若山担任助手
10/19 田中担任助手
10/20 校舎からのお知らせ
ようやく最近涼しくなってきましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
気をつけてください!!
今回は
10月の目標
について話したいと思います!!
低学年は
今月末受講終了
高マス1つ完修
の2つです!
早いうちに基礎を固めておけば
大きなアドバンテージとなります!!
学校の定期テストもあり、
忙しくなるとは思いますが
大切な時期なので頑張りましょう!!
受験生はとにかく
単ジャンを進めましょう!!
過去問が終わっていない人は
過去問を優先的に進めましょう!
また、11/4には
全国統一高校生テスト
があります!
低学年にとっても
受験生にとっても
非常に重要な模試です!
この模試で結果を残せるように
約二週間頑張りましょう!!
錦糸町校担任助手 田中健太
2024年 10月 18日 印刷は程よく(若山担任助手)
10/17 野口担任助手
10/18 若山担任助手
10/19 田中担任助手
10/20 校舎からのお知らせ
こんにちは~
最近睡眠不足な若山です。
今日は過去問や単ジャンの印刷の仕方についてお話しようと思います。
受講や過去問や単ジャンなど、今やるべきことが沢山な日々を過ごしているかと思いますが
気を付けてほしいのはそれぞれに割り当てる時間の比率を考えながら
勉強に取り組んでほしいなと思います。
その中で、自分がやり切れるほどの量と頻度の印刷を心がけてほしいなと思います。
印刷しても時間が足りなくてやりきれないとモチベーションが下がったり、
次の日のタスクが増えてしまいます。それが繰り返されて気づけばプリントだらけなんて
人ももしかしたらいるかもしれません。
できればいつやるのかをあらかじめ決めておくと
効率よく取り組めるのでおすすめです~
錦糸町校担任助手 若山担任助手
2024年 10月 17日 テスト後も気合継続!(野口担任助手)
10/17 野口担任助手
10/18 若山担任助手
10/19 田中担任助手
10/20 校舎からのお知らせ
こんにちは!実習に追われています、野口です。
定期テスト真っ最中の方が多いでしょうか?
テスト勉強、お疲れ様です。
とはいえ、早速ですが、
テストが終わってからも学習を継続をすることが
”勉強する”ことにおいて
大切なことですよね!
一時期だけ勉強を頑張るというのは
後にも先にも役には立ちません。
テストが修了してすぐ、
低学年の皆さんは
しっかりと受講を開始。
高速基礎マスターの再開をしましょう!
(受講終了予定日、再開日を受付で伺っています)
現高校2年生はもうすぐ高校3年生です。
10月受講修了の目標は達成できましたか?
また、高速基礎マスターの英語講座は、4冠できましたか?
低学年のうちに”やっておくべきこと”を修了させ、
12月からは気持ちを新たに、新年度をスタートさましょう!
まだ受講コマが残っている方や
4冠までの道のりがまだまだ続く方は、
テスト直後も
テスト勉強での頑張りを継続し
気合いを入れなおし、
なるべく早く今年度の受講を終わらせましょう!
錦糸町校担任助手 野口