ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 298

ブログ 

2019年 12月 2日 寒いね最近。(佐藤担任助手)

 

 

 

 

どうも佐藤です。

今回はですね、

そろそろルーティン

作っていってほしいというお話を。

 

試験当日、

どういう状態で臨むのがよいのか。

 

難しいですよね、

これってのはもちろん

満点取れる状態なんでしょうけど、

それってどんな状態?

って話ですよね。

 

では現実的なとこで話せば、

良くも悪くも

普段どおりでいいんですよね。

 

ムダに当日だけ張り切って

早起きするのは体もびっくりしてしまいます。

 

かといって寝過ぎるのも、

また感じなくとも

身体は違和感を覚えているでしょう。

 

つまり、

 

そろそろ試験に臨むなら

この時間に起きて、

準備はこれして、、
だとかの想定をして、

それに沿った形で行動を

毎日継続していってほしいということです。

 

試験は大体10時から始まりますが、

毎回同じルートや

所要時間ではないはずです。


それも考慮して、

自分の生活を確立しておいてほしいです。

 

なんでかというのは、

やはり試験というのは緊張するでしょう。

してないつもりでも、

きっとしてるんです。

 

ですから、

なるべくいつもと変わらない状態を

作り上げることも大事でしょう。

 

よく聞くあれです、

己を知り敵を知れば百戦危うからず

ってやつです。

を知るのは

だいぶ進めていると思いますが、

意外とって見落としがちですよね。

 

せっかくなんで見つめておきましょう。

それではまた

 

錦糸町校 担任助手 佐藤太梧

 

 

 

個別面談はこちら

体験授業はこちら

料請求はこちら

2019年 12月 1日 渡辺先生って知っていますか?(江原担任助手)

 

 

 

 

こんにちは!江原です

寒さが本格的になってきましたね!

インフルエンザ等には

十分に気を付けてくださいね!

 

今回は、

渡辺勝彦先生について

紹介したいと思います!

まず、渡辺先生は

基礎から難関大英語までどのレベルにおいても、

その指導力は「予備校界の達人」と呼ばれています!

 

「受験を楽しむ」極意を伝授し、

ごく平均的な高校生

難関大

多数合格させた実績は

まさに圧巻です。

 

「スーパー速読法」を駆使して、

難解な長文問題も

速読即解が

どんな生徒も可能にさせます!

 

明快な口調とテンポの良い授業は

時間を忘れてしまい、

いつまでも終わってほしくない、

とにかく面白く感動的な授業

全国の受験生から大絶賛されています!

 

そんな渡辺先生の授業が今なら

なんと無料

体験することができます!

 

冬期特別招待講習について

詳しく知りたい方は

下のバナー

もしくは

校舎までお問い合わせください!

 

皆さんをお待ちしております!

 

錦糸町校 担任助手 江原昌秀

 

 

 

 

個別面談はこちら

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

2019年 11月 29日 普通の授業では物足りない生徒に朗報!!(浅井担任助手)

 

 

 

 

こんにちは!

電気カーペットてあたたかいですよね、、最近出して感動しました;;

さっそく今回のテーマ

おすすめ講師

ということで

さっそく私のおすすめは、、

 

松田聡平先生

 

です!!

先生の授業のおすすめポイントはずばり

ただ板書をうつすような授業でない

というところだと思います!

数学の講師の方なのですが

従来の授業って

問題の解説を聞いて解説を聞きつつ

板書をうつす

というようなイメージが強いのでは

ないでしょうか??

私は、松田先生の授業は

考えさせるような授業

をする先生だと思います

解説でも、典型のものを紹介するだけでなく

応用の効く別解であったり

計算過程をわざと省略したりなど

考えながら授業をうけないと理解できないような

構成で、とても力がついたと受けていて思いました、、!

しかも映像授業なので

詰まったと思ったら一時停止して

確認しながら進めることができたので

とてもお勧めです

ということで

寒さに負けずに頑張っていきましょう!

以上、浅井担任助手でした^^!

 

 

 

 

個別面談はこちら

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

2019年 11月 28日 5秒数えてみ?(金子担任助手)

 

 

こんにちは。

最近は大学の帰り道に

一人悲しくイルミネーションを見ています。

金子です。

 

僕に彼女がいないことはさておき、

 

今回は”5秒ルール”について話したいなと思います。

これは僕が先日Twitterで見つけたものなんですが

知っていると便利かなということで、紹介します。


5秒ルールは、

やる気が出なくて、

やらなくてはならないことなどを

後回しにしてしまう人にオススメです。

 

人間は言い訳のプロで、

何かをしようとするとすぐに言い訳を探して

逃げ道を作ろうとします。

その逃げ道を探す時間を与えないものが

”5秒ルール”です。

 

ルールは簡単で、

やることを目の前にして

5・4・3・2・1と

カウントダウンをします。

 

そしてカウントダウンが終わった瞬間に

やるべきことに取り組む

というルールです。

 

もし、カウントダウンが終わっても

始められなかった時のために

”始められなかった時のペナルティ”

などを用意すると良いかもしれません。


自分に厳しい人は

こんな方法を取る必要はないかもしれませんが、

僕みたいに

自分に甘く、易きに流れやすい人は

実践してみてください。

 

僕も大学の課題とかをやる時に

”5秒ルール”使おうと思いますので、

どうしてもやる気が出ない時

実践してみてはいかがでしょう??

 

毎日寒いですが、体調管理に気をつけて

受験本番まで頑張りましょう!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

錦糸町校 金子新之介

 

 

 

 

個別面談はこちら

体験授業はこちら

料請求はこちら

2019年 11月 27日 あなたのお悩み解決します!

 

 

こんにちは!

みなさんは

東進の最大の強み

”コーチング指導”って

ご存じですか?

 

 

コーチング指導とは

自分で考えて行動する能力

コーチと呼ばれる相談役との対話の中から

引き出す自己改善技術。

出典:goo辞書

 

要するに、

私たちスタッフと話しながら

自ら

どうやって勉強していくのか

自分の就きたい職業は何なのか

自分はどんな大学で学びたいのか

 

そんなことが一緒に考えられる

それがコーチング指導です!

 

そんなコーチング指導

東進生以外でも体験できる機会があります!

 

それは

 

冬期特別招待講習です

 

皆さんも私たちと一緒に

話しなが受験のことについて

考えてみませんか?

 

お申し込みはこちらから!

 

 

 

個別面談はこちら

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。