ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 294

ブログ 

2019年 12月 21日 オススメの勉強法(志村担任助手)

 

 

今回はオススメの勉強法について

書きたいと思います!

 それはなんと言っても

高速基礎マスターです!

英単語はもちろん、

英熟語、英文法の基礎を

がっちり固めることが出来ます!

 

 高速基礎マスターの良い所は

隙間時間で出来るということです!

僕は部活が週6日あり

十分な勉強時間がありませんでした。

 

しかし、

 

通学中や授業の隙間の時間で

高速基礎マスターを使い

英語の基礎を固めることが出来ました! 

 

 朝起きて少しの時間、通学中、昼休みなど

隙間時間

有効活用していきましょー!!

 

錦糸町校 担任助手 志村竜太郎

 

 

 

個別面談はこちら

 

体験授業はこちら

 

料請求はこちら

 

 

 

2019年 12月 20日 【#準備哲学 vol.2】今井宏先生

東進が誇る一流講師陣による「準備哲学」

 

今回は第2弾!

 

熱い講義で毎年何万人もの受験生を虜にする

最高の講義!

英語科の今井先生です!!

 

普段の授業の雰囲気とは一味違う

今井先生を観れるのは今だけ!

 

必見です!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現在「冬期特別招待講習」を

無料招待中!

 

今井先生の授業ももちろんあります!

ぜひご活用ください!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

一流講師陣による準備哲学は随時更新!

今後も乞うご期待!

 

・【#準備哲学 vol.1】林修先生 !公開中!

・【#準備哲学 vol.3】安河内哲也先生!公開中!

・【#準備哲学 vol.4】志田晶先生!公開中!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2019年 12月 19日 我武者羅に勉強するだけじゃダメなんだよ!(山崎担任助手)

 

皆さん御機嫌よう

担任助手の山崎です。

 

随分と寒くなりました。

本格的に冬の到来ですね。

 

さて、最終センターが終わりました。

皆さん結果はどうだったでしょうか。

 

まず僕が思うのは

「センターまで1ヶ月の伸び、

すごくない??」

って事です

 

 

 

僕が受験生活の中で一番

『伸びたなあ』

と感じたのはやはり

”センター前1ヶ月”ですね。

最終センターから100点くらい伸びましたね、

900点中

 

そこまでももちろん

血の滲む思いで勉強はしていましたよ

でも違ったんです。

参考書をとにかく暗記する積み上げ型の勉強では

正直なかなか伸びない。

 

センターまで泣いても笑っても1ヶ月

誰しも焦ります。

この焦りが実は大事

そして勉強面で重要なのは、やはり

逆算型。

 

過去問を解き

目標点を取るために何をすべきか、どうしたら良いか

飽きるほど考える

特にセンターなんて、

どの形式かもうわかっているのですから。

 

間に合わせるためには、

悔いのない受験生活を送るには

入試本番のその日まで

とことん最短経路をたどるしかないんです。

 

要するに

我武者羅に勉強するだけじゃ

受かんねえ!

ってことです。

 

勉強してる時間はとにかく集中

大事なのは、

問題を解いた後

休憩中で勉強をしていない時でさえ

 

最短距離で点数を伸ばすために何が必要か

 

”考えること”

 

今自分がやってる勉強を

 

”疑うこと”

 

です。

 

焦りからくるこの

効率思考

それが直前期の伸びに繋がります。

 

 

考え疑うという武器を持って

常に軌道修正しながら

自分で自分を正しい道に導いてあげてください。

 

みなさんの笑顔あふれる

春が訪れる事を祈っております。

頑張って!

錦糸町校 3年 山崎稜太

 

 

 

個別面談はこちら

 

体験授業はこちら

 

料請求はこちら

 

 

 

 

2019年 12月 18日 朝起きるためには(志村担任助手)

 

 

朝起きられないという人も多いと思います。

 

僕もそうです。

特に冬は布団からなかなか出られません。

そんな皆さんに

今日は

とっておきの方法

教えたいと思います!!

 

それは、3秒ルールです!

 

なんやねん、それ。

 

って感じですよね。

なので少し説明していきたいと思います。

 

人は3秒迷い事を考えると

楽な方を決定しがちらしいです。

 

そこで、迷ったときは

 

「1、2、3、はい!布団から出る!」

 

という感じでいけば

上手く起きることが出来ます!

 

他にも朝日を部屋に取り込むと

スッキリ起きられたりします。

 

自分の起きるスタイルを見つけて

勉強時間を増やしましょう!

 

錦糸町校 担任助手 志村竜太郎

 

 

 

 

個別面談はこちら

 

体験授業はこちら

 

料請求はこちら

 

 

 

2019年 12月 17日 【#準備哲学 vol.1】林修先生

東進が誇る一流講師陣による「準備哲学」

 

今回は第1弾として、

現代文の林修先生の「準備哲学」

公開します!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

林先生にとって「準備の段階で意識すること」とは?

大学入試改革に備えて「準備する」アナタへのメッセージとは?

そもそも林先生にとって「準備」とは?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

授業1つ1つの「準備」に懸ける先生の思いや

これからの入試改革に向けて「準備する」アナタへ。

林先生からの特別メッセージ!

 

ここでしか聞けない

林先生の「準備哲学」を観れるのは今だけ!

 

 

林先生に少しでも興味を持った方には、

「冬期特別招待講習」を無料で招待中!

 

こちらもぜひ!ご活用ください!

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

一流講師陣による準備哲学は随時更新!

今後も乞うご期待!

 

・【#準備哲学 vol.2】今井宏先生!公開中!

・【#準備哲学 vol.3】安河内哲也先生!公開中!

・【#準備哲学 vol.4】志田晶先生!公開中!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。