ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 287

ブログ 

2020年 2月 13日 東進時代はこんな学習スケジュールでした!(大竹担任助手)

 

 

 

 

 

 

こんにちは、東進の大竹です!

 

今回は、

東進時代の私の

学習スケジュール

紹介したいと思います。

 

皆さんは、

何を意識して

学習スケジュールを

立てていますか?

 

私は

入試から逆算してやることを決める。

やり切れる計画を立てる。

 

この二つを心がけていました!

 

この二つを心がけるためには、

①’自分が今何をするべきなのかを

把握すること。

→週に1回計画を立てる際に

振り返りの時間を取っていました。

 

➁’一つ一つのタスク(受講や高速マスター等)

にかかる時間を把握すること

→詰め込みすぎた無理のある計画は、

結局ずれてモチベが下がるだけです!

 

この二つが必要です!

 

 

私は部活も高3の10月まで行っていたため、

どれだけ効率的に学習できるかが勝負でした。

 

1日の学習時間は以下の通りです!

 

勉強できない時間以外は、

すべて勉強時間にあてていました。

(色が塗られている時間が勉強時間です)

 

実際のスケジュール記録が以下の通りです!

 

 

 

学習スケジュールは手帳を使って立てており、

月ごとのTo doを別ページにリスト形式で記入し、

週間ごとのTo doを☝このページの【メモ欄に】記入し、

1日ごとのTo doを日ごとに記入する。

それぞれのタスクが完了したら、線を引き、終わったマークを付ける!

 

 

書いてあるTo doは

過去問や自習ツールも含まれているため、

分かりにくい部分もあるかもしれませんが、

 

計画の立て方・

心がけていたこと

 

はお伝えしたとおりです!

 

少しでも皆さんの勉強の役に立てたらと思います。

 

それでは!

 

錦糸町校 担任助手 大竹

 

 

 

 

個別面談はこち

 

体験授業はこちら

 

料請求はこちら

 

 

2020年 2月 13日 合格速報No.2

 

昨日に引き続き

合格速報

出てます!

 

合格者の皆さんおめでとうございます!

 

先輩の姿を見て

1,2年生もさらなる学力アップを

目指しましょう!

 

 

2020年 2月 12日 合格速報No.1

2020年 2月 12日 安河内先生、錦糸町校に現る!!

こんにちは、東進ハイスクール錦糸町校です!

今回は、3月に錦糸町校で公開授業を行ってくださる

安河内先生について

ご紹介したいと思います!

まずは紹介動画をどうぞ!

↓↓↓

ホンモノの英語力を、とことん楽しい授業で身につける、言語活動型授業のエクスパート

とにかく楽しくて成績が上がり、英語が大好きになる授業で全レベル、全年齢の生徒に大評判。

リスニングや検定試験にも精通し、英語4技能の指導法を知り尽くしている。

そんな先生が3月23日に

錦糸町校で公開授業を行ってくださいます!

興味がある方・英語の成績を伸ばしたい方はぜひ参加してください!

 

 

 

 

個別面談はこち

 

体験授業はこちら

 

料請求はこちら

 

 

 

2020年 2月 11日 2月ですね。(佐藤担任助手)

 

 

 

 

 

どうも佐藤です。

 

2月ですね、受験ですね。

まさに勝負の時

という時期かと思います。

ここまでくると

僕がどうこう言って劇的に変わる、

ということはないかと思いますが、

せっかくなんで

少しだけお付き合いくださいませ。

 

 

こんなこと言ったらなんですが、

最後は運に身を委ねる部分も

あると思うんです。

 

偏差値じゃないんですよ、

合格する時って。

もちろん偏差値も大事ですよね、

ただそれ以上に問題との相性や

前日の過ごし方や、

心の状態など。

 

ではそれらが揃っていれば合格するのか。

それもまた違うと思います。

 

他の人が取れたかどうか

が最後は合否を決めます。

だからやっぱり運なんですよね。

 

でもその運は、

ある程度操作可能なものでもあると思います。

 

当日までに積み上げてきた自信も、

試験本番でミスをすること、

勘違いすること、

れも含めて受験です。

 

 

運は今までやってきたことの

貯金だと思っています。

もちろん、

第一志望でその運が使われるかも

分からないですが、

どこかしらでは発揮してくれるものです。

 

落ち着いてやれば、

出来るはずです。

できない時は仕方ない、

割り切って取れるとこで取りましょう。

 

満点は取る必要はないんです。

相手より少しでも取って

合格点を上回ればなんでもいいんです。

 

緊張もするでしょう。

当然です、それだけ真剣なのだから。

それも全部背負って戦ってください。

最後の一瞬までやり切ってください。

そしたらきっと、いいことはあるはずです。

応援してます。

 

錦糸町校 担任助手 佐藤太梧

 

 

 

個別面談はこち

 

体験授業はこちら

 

料請求はこちら

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。