ブログ
2024年 11月 8日 共通テスト英語が解き終わらない?(平井担任助手)
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
こんにちは。
寒すぎますね。鼻水とまらないっす。
毎回書きますが、体調崩さないように。
11月全国統一高校生テストが終わりましたね。
自己採点はしましたか?
今回は共通テストリーディングが解き終わらない、
点数が伸びないという生徒の為に、
模試で満点を取ったことのあるこの平井から
点数を取るコツを伝授しようと思います。
①解く順番を決める
②大問と小問にかけられる時間を決める
③分からない問題、頭に入らない文章を飛ばすことに慣れる
④5分~10分制限時間を減らす
この4つです。
練習として、大問ごとに分けて時間を決めて解くようにしていました。
大門1つずつ決めた時間で解けるようになったら、
大問2つずつ、4つずつと増やしていきます。
この練習から、分からない所を容赦なく飛ばすこと
を癖付けましょう。(必ず印をつけて後で解けるようにしておくこと)
なんでもかんでも飛ばせばいいのではなく、
飛ばして後から解いた方が結果的に時間がかかる
こともあります。(読み直しすることになったり)
なので飛ばす問題と飛ばさない問題の判別を
できるようになることが大事です。
受験生ならもう共通テストレベルの英語力は
必ずあります。あとは攻略するだけです。
高得点取れる人はそこの攻略がうまいのです。
ただ、解くだけの過去問はそろそろ終わりにしましょう。
受験ももう目の前です。効率的にいきましょう。
錦糸町校担任助手 平井
2024年 11月 7日 模試と本番は違う(細川担任助手)
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
こんにちは!
レポート書きすぎて「ようかい」と入力すると
「溶解エンタルピーが」と予測変換に出るようになりました。
細川です。パソコンがどんどん賢くなってしまいます…。
本日は、共通テスト本番までにぜひやってほしいことをお伝えします!
それは、、、
本番と同じ時間割で過去問を解くこと
皆さんが受けている模試は、
共通テストの時間割を1日にぐっと詰め込んだものです。
休み時間はお手洗いに行くので終わってしまいますよね…。
一方で、共通テスト本番の休み時間は
ちょーーーーーーーーーーー長いです。
試験が終わって次の問題の注意事項を読み上げ始めるまでに30分とか余裕でかかります。
休み時間が長いと、その間に集中力が切れてしまう恐れがあります。
なので、休み時間を上手に使うためにも、一度本番の時間割を体験してみましょう。
1度きりの本番、失敗しないように学力も戦術も上げていこう!
錦糸町校担任助手 細川朱音
2024年 11月 6日 焦らない!愚公移山!(翁担任助手)
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!
翁です!
最近ぐっと寒くなってきましたね
毎日服選びが難しいです😞
さて今回は、私が共通テストの前日・当日にした事をお話しようと思います。
前日はいつもより早く、20:00頃に東進を出ました!
家に帰って勉強はせず、確か22:00頃にはベッドに入っていたと思います。
私は緊張で本当に眠れなかったので、みなさんも早めにベッドに入るといいと思います。
当日は、試験会場が通っていた高校の附属大学だったので、いつもと同じように制服に着替えて、だいぶ時間に余裕を持って行きました。
試験の休み時間はラムネを食べつつ次の科目の復習をしていました!
間違っても前の科目の答え合わせはしないようにしてくださいね!
次の科目の復習は、自分が思うようにすればいいと思います。自分が何を復習すべきかは自分が1番わかっているはずです!
私がやったのはこんな感じです!
1番大切なのは前日・当日に何をするかではなくてそれまでの積み重ねですね!
やるべき事をきちんとやり切っていれば、多少の緊張はあっても自信を持って会場に向かえるはずです!
あと少し、全力で頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 翁
2024年 11月 5日 全国統一高校生テストお疲れ様でした!
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
こんにちは!
ここだけの話、
春用と秋用の服全く同じです。
田中です。
昨日の
全国統一高校生テスト
お疲れ様でした!
科目数が多い人は特に大変だったと思います
ゆっくり休んでください!
今回の結果はどうでしたか!?
良かったところもあれば
改善する必要のあるべきところも
あったと思います。
今回の模試で存分に力を
発揮できなかった人に対して
伝えたいことがあります!
少し厳しいかもしれませんが
「落ち込んでいる暇があったら勉強して!?」
という事です。
これは自分が模試で失敗して
萎えてた時に
友達に言われた言葉です。
共通テスト本番まで残り74日
4か月後くらいにはすべての入試日程が終わります。
とにかく本番までに時間がありません。
今落ち込んでいる暇なんかありません。
少しの時間も全力を注ぎましょう!!
錦糸町校 田中担任助手
2024年 11月 4日 模試を大切に(若山担任助手)
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
こんにちは!若山です。
本日は全国統一高校生テストですね!!
そこで、今回は模試についてお話ししようかなと思います。
まず、模試はその日に自己採点して極力次の日までには復習を終わらせましょう!
模試は今の自分には何が足りないのかを教えてくれる貴重な機会です。
なるべく早く復習し、次間違えないようにしっかりと知識を入れ込む必要があります。
また、模試は入試の練習にもなるのでしっかり集中して受けましょう!!
残りの模試もあと2カ月ほどで終わります。1回1回を大切に!!
錦糸町校担任助手 若山凜音