ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 239

ブログ 

2020年 11月 14日 はたして金子は勉強をしていたのか。。。(金子担任助手)

こんにちは〜金子です〜。

まじで最近寒くないですか、、、?

今年は秋が来ないまま、冬になった感じがします。

今回は、自分が受験生だった頃(2年前?)

どれぐらい勉強をしていたのか、お話しようと思います。

参考程度に読んでくれたらしいです〜。

 

#金子はいつから受験勉強を始めたのか

 

自分は高校3年生の4月から東進に入学しました。

高3の6月ぐらいまで部活(サッカー部)を

週6日やっていたので、

校舎に来るのは19時ぐらいに

なってしまっていました。

だからこそ、

校舎の閉館時間(21:45)まで必ず勉強していました。

 

金子くんの1日のスケジュールはこんな感じでした。

#実際のスケジュールは?

6:30 起床

7:30 家出発

8:30 学校着

9:00〜15:30 授業

15:30〜18:30 部活

19:00〜21:45 東進で勉強

22:30 帰宅

23:00〜0:00 復習

 

こんな感じで平日は3〜4時間しか勉強できませんでした。

だからこそ、

東進で授業を受けるときは鬼集中していました。

また復習にもこだわっていました。

勉強時間が取れない分、

使える時間に全力をかけていました。

 

今回、なぜこんな話をしたのかと言うと

受験までの残り時間が少ない受験生に、

時間の使い方を再確認してほしかったからです。

受験生の成績は入試の直前、

試験開始のその瞬間まで伸びます!

本番が迫り、焦りや緊張も出てくる時期だと思いますが、

直前までペースダウンすることなく、

受験勉強をやりきりましょう!

 

また、体調管理にも気をつけてくださいね!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

錦糸町校 担任助手 金子新之介

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

渡辺先生特別公開授業の申込はこちら

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2020年 11月 13日 【申込急げ!】渡辺先生特別公開授業まであと1週間!!!

こんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です!

渡辺先生の特別公開授業まで

あと1週間になりました!

 

「予定がまだわからないからまだ応募してなかった」

そんな人は今すぐにご応募ください!!

 

ここで改めて

実施概要をお知らせ致します。

 

———–実施概要———–

渡辺 勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語(特別編)

日時:11月20日(金) 19:00〜21:00

場所:東進ハイスクール錦糸町校 第2自習室

無料招待

↓渡辺先生ってどんな人?↓

———————————

たくさんの申込お待ちしております!!

 

錦糸町校スタッフ一同

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

冬期特別招待講習の申込はこちら

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2020年 11月 12日 ある人の担任助手になった理由(飯塚担任助手)

こんにちは!飯塚です!

ハロウィンがあっという間に過ぎ去り

11月に入りましたね。

もう冬がすぐそこにいると言わんばかりに

冬の匂いがしてきました。

みんなは夏と冬どちらが好きですかー?

 

さて、今日はある人の昔話をします。

 

そのある少年は

高3の6月に東進に入学しました。

その子の高校時代は部活が中心で

部活週7。

帰ったら疲れて寝てしまう。

課題もギリギリ提出。

復習もしてない。

こんな感じで

勉強を全然していなかったので、

成績がとても悪く

第一志望までの道がとても遠かったです。

自分1人の力では

短期間で成績を伸ばせないなと思い

予備校を探し、映像授業の東進を見つけました。

彼は入学して今までの遅れを取り返そうと

入学後、勉強を必死にやりました。

 

でも今までの遅れの影響は大きく

思うように伸びずに

受験を迎えてしまいました。

 

前期試験では思うようにはいかず

諦めまいと

周りが合格して受験が終わっていく中

黙々と勉強を続けました。

中期、後期と受け

その子なりに最後まで頑張り

逃げずに向き合ったことで

合格を掴み取ることはできました。

 

その子は中期や後期の頃が

とても辛かったそうです。

 

そんな時支えてくれたのが

担当していた担任助手だそうです。

中期、後期を受けたのも

その人が背中を押してくれたからだそうです。

声をかけてくれて、応援してくれて、背中を押してくれて

感謝しかないそうです。

 

そんな人に頑張りを認められ

担任助手をやらないかと誘われ

「恩返し」

この気持ちを持って

担任助手をやることを決めたそうです。

 

それだけではなく、

自分は逆転合格ができなかったけれども

東進の授業があったからこそ

こんな短期間で成績も上がり

合格することができた。

東進のわかりやすく

楽しい授業だったから

勉強が嫌いだった自分が勉強を好きになれたので

それをまだ東進に入っていない子に

伝えたいそうです。

 

そして

「同じ失敗をして欲しくない」

そのための指導をしたいそうです。

 

以上

ある人の話でした。

(簡潔にまとめてしまった部分もあります。)

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

担任助手になりたい理由は

人それぞれあります。

みんなもそれを大事にして

受験を乗り切って欲しいです。

 

 

錦糸町校担任助手 飯塚優

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

渡辺先生特別公開授業の申込はこちら

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2020年 11月 11日 高速基礎マスターは完全修得してからが本当のスタート(石井担任助手)

どうもこんにちは
東進ハイスクール担任助手の石井です。

今日は

高速マスター基礎力養成講座

(以下高マス)についてです。


みなさんのほとんどが、取り組んであろう高マスですが
みなさん毎日取り組めているでしょうか?

 

僕が思うに、単語などの暗記系の勉強って


1周目は、ウォーミングアップのようなものだと思います。
知らない単語がどのくらいあるのかを把握するのが1周目だと思います。


2周目3周目は

いかに知らない単語を無くすか

忘れかけた単語をまた記憶に一部として脳味噌に擦り込めるかです。


この2周目以降の学習が

暗記系の勉強にとって一番大切だと思ってます。

共通テスト対応英単語1800であれば、

18ステージ修得するこでゴールが目前に見えたような気がすると思いますが、

これからは、スタートラインが近づいてきたと思って欲しいです。

完全修得しても忘れてしまったのであれば、意味はありませんよね、、


完全修得してかが本当のスタートです。
毎日忘れずに、復習していきましょう!

 

錦糸町校担任助手 石井庸司

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

渡辺先生特別公開授業の申込はこちら

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2020年 11月 10日 死ぬ気でやれ、死なないから(橋本担任助手)

こんにちは!

最近計画を立てて

それ通りの日常を送ることにはまってます!

橋本です!

 

さて、恐いタイトルに驚かれましたかね?

この言葉は私が受験生時代、

不合格の恐怖におびえながら

伸びない点数と向き合ってた時期に

出会った言葉です。

 

この言葉に出会ったとき、

”自分は恐怖におびえる前に、

死ぬ気で勉強したか?”

”自分が限界と決めてるだけで、

やれることはまだあるのでは…?”

私は、自分がなぜこの大学を目指したいのか、

パンフレットを読み直し、

志作文を読み直し、

自分が大学合格した後

どのような人になりたくて

大学受験を一般で挑もうと思ったのか

考え直しました。

 

そこで、

自分が本当にここに行きたい

という想いが

再燃しました。

 

そこから自分に何が足りないの分析し、

綿密に計画を立て、

なんとか合格できました。

 

皆さんは死ぬ気でできていますか?

自分で限界を勝手に決めていませんか?

 

高校生の可能性は無限大だと

私は思っています。

あと2か月と少し

死ぬ気で頑張りましょう

 

 

錦糸町校担任助手 橋本茉美子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

渡辺先生特別公開授業の申込はこちら

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。