ブログ
2021年 7月 10日 モチベ!!!(辻田担任助手)
皆さんこんにちは!
最近めっちゃ雨降ってて
いやな気分になりますが
来週から晴れが続いて気温も上がって
THE夏って感じになってきます!!
風とかコロナにかからないように
体調に気を付けてください!!
今回自分が書こうと思っていることは
モチベーションについてです!
勉強をするうえで
ただやみくもにやってるだけだと
続かないです!
例えばゴールのないマラソンに出たいですか?
っていう話です
もちろんゴールがあったほうがいいです
そのゴールを意識することが
モチベ向上につながります!!
受験生はもう第一志望が
決まっていると思います!
そのままそこに向けて
走り続けてください!!
まず低学年の生徒は
大学受験におけるゴールを決めましょう!
夏は大学のオープンキャンパスや
東進の大学学部研究会などの
イベントが盛りだくさんです!!
それにどんどん出て自分のやりたいことを
探してください!!
もしわからないことあったら
担任助手に大学のこと聞いてください!!
錦糸町校担任助手 辻田拓人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 9日 低学年も勝負は始まってる?!(大和田担任助手)
こんにちは!!
最近暑くなってきましたよね??️
夏が始まりますねえ!!
さぁみなさん!!夏は何をしますか??
やはり受験生は勉強です!
I日15時間勉強をしましょう!!
さあ低学年の皆さん!!
どのくらい勉強しますか??
やっぱり低学年の時だと遊びに部活に
やることが沢山あると思います!!
それでも勉強の時間は確保してほしいです!!
まだ低学年だからいいやとか受験生みたいに
勉強しなくてもいいやとかではなくて
今のうちに自分に合った勉強法を確立し、
長時間勉強することに慣れていく事は
受験生になった時に圧倒的に有利です!!
実際低学年の時に勉強しておかないと、
後で本当に痛い目を見ます笑
本当に後で笑い事にならないくらい
辛くなってしまいます!!
低学年の皆さん!!
まだいいやじゃなくてもうやらなきゃ!!
と思い始めませんか?
やるかやらないかは自分次第だと思います!!
どんなに部活で疲れていたとしても
未来の自分の為に勉強できる人が志望校に受かる人です!!
夏は受験生も低学年も勝負の時期です!!
夏休みが終わった時にこれ以上勉強ができなかったと
言えるくらい勉強してください!!
夏休みは毎日東進に来て勉強しましょう!!
錦糸町校担任助手 大和田侑佳
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 8日 単語も人も一緒なんです(橋本担任助手)
こんにちは!
作品制作に追われ、
朝の6時まで書いてました橋本です!
8月7日から開催される書道展に出品する作品が仕上がらず、
悲鳴を上げながら、腰痛に耐えながら書いてました?
さて今回は、
皆さん頑張っている
高速マスター
についてお話ししたいと思います。
英単語・英熟語・英文法
基礎となるものを高速で覚えられるコンテンツ
近頃、修了判定テストで合格できないという
生徒のお悩みをよく聞きます?
確かに、単語一つとっても
覚えづらいものありますよね。
そこで、いくつかチェックポイントを作ってみました!
いくつ当てはまるかな??
□トレーニング数は毎回10トレーニングだ
□英単語を見てから日本語が出てくるまでに時間がかかる
□時々勘で当たるものがある
□修了判定テストに限ってみたことのない単語に出会う
□100問トレーニングするのに20分以上かかる(合格済のステージで)
半分以上当てはまったら、少しやり方を見直してみましょう。
そこで!修得への近道の極意を紹介します
その①
テストモードは100問で解くべし
10問ずつやるのはいいですが、
問題は全てランダムで出題されるため、
10トレーニングを10回やると、
5回以上出会う単語と2回も出会わない単語があります
これでは、まんべんなく覚えられないですよね。
これが、修了判定テストで何これ見たことない!
という単語に出会ってしまう要因になります。
その②
単語は結び付きで覚えるか量をこなすべし
結びつきというのは、
接頭語と接尾語の事です。
pregnant(妊娠する)
という単語があります。
これは、pre(~前の)という意味の接頭語に
gnant(出産する)という語が結びついて出来なものです。
言語にはたくさんの歴史があり、語源もあります。
さすがにすべての単語を調べてられないので、
どうしても覚えられない単語に絞って語源を調べてみてください。
また、アプリの解説を見てみると
語源が載っている単語もあるので、活用しましょう!
後はとにかく量をこなしてください
単語と人は一緒です。
いきなり100人の名前を一回で覚えるのなんて
不可能です。
でも、10回20回繰り返し毎日会えば
さすがに覚えるでしょう。
ここで大切なのは、なるべく毎日会うことです。
最初の内は特に。
まだ覚えられていないうちに1週間あわないだけで
相手の顔を忘れてしまいます。
なるべく毎日会いましょう。
単語は大学受験の要です。
質と量が大切なのです。
ただ茫然とこなすだけではなく、
工夫して頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 橋本茉美子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 7日 モチベーション(高杉担任助手)
皆さん勉強をしっかりやっていますか?
最近は梅雨の時期だから校舎に行かず勉強もせずに
だらだらしているという人もいると思います
ではあなたたちは何のために受験勉強をしているのか?
おそらく将来の夢をかなえるために
第一志望校に合格するためだと思います
では勉強するしかないでしょう
しかし3か月に一回くらいは勉強への
モチベーションが上がらないこともあるでしょう
では私のモチベーションを上げる方法を教えましょう
それは来年の今頃大学で学んでいる姿を想像することです
でも大学に行ったことがないから
「大学に行っている姿を想像できないよ」という人もいるでしょう
そんな人はこの夏休みの間大学に一回は行ってください
私は去年海老名担任助手と千葉大学に見学しに行きました
そのおかげで辛かった時も大学にいる姿を想像して
乗り越えることが出来ました
ぜひ皆さんも第一志望校に出向いて
来年自分がその場所にいることを考えてみてください
東進ハイスクール錦糸町校担任助手 髙杉 諒
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 6日 第一志望校の過去問を解こう!!(平井担任助手)
こんにちは!
担任助手の平井です!
期末テストの時期真っ只中の人が多いと思いますが
ただ期末テストのための勉強をするのではなくて
受験の役に立つように学習しましょう!
さて、
前回は共通テストの過去問を7月中に10年分解こう!
ということをお話しましたが、今回は
第一志望校の過去問についての
お話をしていこうと思います!
結論から言うと
8月末までに10年分解き終えよう!
共通テストを10年分解いたのにまた過去問……
と思うかもしれませんが、これにはしっかりとした理由があるのです!
まず来年の2~3月に本番を迎えると思いますが、
12~1月は共通テストの対策に時間をかけることになります。
そうなったら11月までにはある程度
第一志望に太刀打ちできるほどの
学力を養わなければなりません!
そして知っている人もいるかもしれませんが
東進では9月から単元ジャンル別演習という
自分の弱点をあぶりだしてくれるツールで
弱点克服の時期が始まっていきます。
そうなると過去問を解く時間が足りないことに気が付くと思います。
逆算してやるべきことを考えることが
受験生にはとても大事なことです!
勉強だけではなくそういった作戦も受験であることを
忘れないようにしましょう!
東進では私たち担任助手が合格までのスケジュールを
一緒に組んでいきます!受験生にとって大事な夏!
私たちと一緒に頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 平井潤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習