ブログ
2021年 7月 27日 大学紹介・明治大学和泉キャンパス(中川担任助手)
気づいたら梅雨明けをして
暑い日が続いていますが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
東進では夏休み日程が始まって
一週間が経ちました。
私事ですが大学のテストも終わり
夏休み!かつ思いきや
まだレポートが残ってます泣
そんなことはさておき
今回は皆さんに自分が通っている
明治大学について紹介したいと思います!
まず、皆さんが明治大学と聞いて
どのキャンパスを思い浮かべますか?
恐らく御茶ノ水にある
駿河台キャンパスかと思います。
しかし、商学部に通っている自分は
1・2年生の間は和泉キャンパスに通っています。
3・4年生になると駿河台キャンパスに通います。
和泉キャンパスは
新宿駅から京王線で5分~7分くらいの
明大前駅にあります。
リバティータワーが有名な駿河台キャンパスはビルですが
和泉キャンパスはいわゆる
「キャンパス」というよいうな
広い敷地があります!
敷地内には、図書館、体育館、食堂、コンビニ、
メディア棟、第1~4校舎があります。
勉強するときに使うのは
主にメディア棟、図書館です。
授業によって行う建物が違うので
時限ごとに教室を移動します。
メディア棟には、教室とラウンジがあります。
授業で教室を使い
発声をするオンライン授業ではラウンジを使います。
図書館では、自習や発声をしない
オンライン授業で使います。
第1・2校舎の教室は椅子が段々になっている
大学らしい大きな教室ですが
現在はコロナの関係で
その教室を使う授業は限定的です。
コロナにより大学お設備をフルに使えないのが残念ですが
それでもすごく楽しいキャンパスライフを送れています。
皆さんもなかなかオープンキャンパスが開催されず
大学の雰囲気を味わいずらい時期だと思います。
ですが、今回の紹介で少しでも
和泉キャンパスがどんなキャンパスなのか
知ってもらうことが出来ればうれしいです!
機会があればぜひ明治大学和泉キャンパスに
来てみてください!
錦糸町校担任助手 中川雅公
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 26日 向上得点とは?(石井担任助手)
こんにちは
東進ハイスクール錦糸町校
担任助手の石井です。
東進生なら一度は聞いたことがあるであろう
「向上得点」
についてご紹介したいと思います。
向上得点とは、
努力量を数値化したものです。
努力量って、中々目に見えませんよね。
そこで向上得点があるわけですよ。
今週自分はどれだけ他のライバルと比べて
頑張れてるのかが、
わかるわけです。
誰よりも、努力をして、
第一志望に絶対合格できる
実力と自信を身につけましょう!
錦糸町校担任助手 石井庸司
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 25日 【夏期特別招待講習】2講座締め切りまで1週間を切りました!
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
東進の夏期特別招待講習の
2講座申し込みの期日が
7月31日(土)と迫っております!
夏期特別招待講習は約63講座あり
単元ごとに細かく分かれた
東進の授業を体験できます。
1講座が
90分×5回+修了判定テスト
になっており、
コンパクトな授業になるので
苦手克服や先取り学習におすすめです!
夏休みに入り、勉強しないといけない、
だけどいまいち集中できないし、
どうしたら良いかわからない…
となっている方もいるのではないでしょうか?
校舎にいるスタッフが
そんなお悩み解決の手助けになるかもしれないです!!
東進ハイスクール錦糸町校にきて、
この夏頑張るきっかけにしてください!
校舎でお待ちしております!!
東進ハイスクール錦糸町校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 24日 夏休みが始まりましたね!(福田担任助手)
お久しぶりです!
ついに夏が来たという感じがしますね!
ほとんどの人が学校も夏休み期間に
入ったのではないでしょうか?
ちなみに私は
やっとテストが始まったところです…
受験生の皆さんに負けじと
勉強勉強の毎日です!
ところで皆さんは
受験生の勉強時間がどれくらいか
ご存知でしょうか?
校舎に毎日来てくれている方は
受付のホワイトボードに書いてあるので
よく知っているのではないでしょうか…?
正解は…
15時間です!
15時間と聞いてどのように感じましたか?
当たり前ですが
一日は24時間しかありません。
睡眠時間はしっかり確保して
食事やお風呂の時間を引いたら…
残るのは約15時間だと思います。
ここからもわかるように
受験生は少しの時間も無駄にすることはできませんよ!
(これは受験生に限った話では無いかもしれませんが…)
ずっと勉強していたら
集中力が切れちゃうよ!
という方もいると思います。
もちろん適度な休憩は必要です!
でも、少し工夫をしてみませんか?
例えば
・他の教科の勉強に切りかえてみる
・ゲーム感覚で高マスをやってみる
・好きな曲を1曲だけ聴いたらすぐに再開する!
などルールを決める
などなど…。
やり方次第では
集中力も長続きするかもしれません!
是非自分に合った勉強方法を
見つけてくださいね。
また、自宅で1人で勉強では集中できない!
という方も多いと思います。
校舎は夏休み期間は
毎日朝8時から空いていますよ!
毎日8時に登校して集中して勉強し
この夏で差をつけられないようにしましょう!
夏バテしないように、コロナにも注意を払いながら
体調を整えて頑張りましょう!
私も暫くテスト勉強とレポート頑張ります。笑
錦糸町校担任助手 福田詩歩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 7月 23日 スタートダッシュを切ろう!(副嶋担任助手)
こんにちは!
いよいよ夏休みが
スタートしましたね!!!!!
受験生はまとまった時間がとれる
最後の機会です!
受験生は夏休みは15時間勉強していると
よく言われます!
現役だけでなく浪人生も
夏休みは死物狂いで勉強します!
遅れをとらないように
最大限努力しましょう!!!
高1・2生は志望校や目標を見直して
スタートダッシュを切ったり
二学期に向けて苦手を克服する
絶好の機会です!
後悔の無い夏休みにしましょう!!!
錦糸町校担任助手 副島俊種
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習