ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 24日 ラストブログ!(末崎担任助手)

公式】全国統一高校生テスト|共通テスト模試|予備校・大学受験の東進

 

今週のブロガー!!!

5/20   堀田担任助手

5/21  平井担任助手

5/22  松井担任助手

5/23 松尾担任助手

5/24 末崎担任助手

5/25 桑畑担任助手

こんにちは!

今日がラストブログの末崎です

せっかくラストなので

ラストっぽいことを書こうと思います

担任助手を2年経験しました

ほんっとに色んな生徒を見てきました

その中で段々と

合格する生徒

が分かってきました

第一志望校合格に

人生をかける覚悟を持ってる人

です

これ合格報告会で翁担任助手も言っていて

マジで共感しました

どれだけもともと勉強ができても

東進コンテンツを進める速度が

早かろうと

このマインドを持ち合わせていないと

残念ながら第一志望校に合格しなかった

人が多いなあと感じています

皆さんは覚悟を持って

第一志望校に合格しましょう!

 

 

 

錦糸町校担任助手  末崎

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 5月 23日 模試への心構えと復習(松尾担任助手)

公式】全国統一高校生テスト|共通テスト模試|予備校・大学受験の東進

 

今週のブロガー!!!

5/20 堀田担任助手

5/21  平井担任助手

5/22  松井担任助手

5/23 松尾担任助手

5/24 末崎担任助手

5/25 桑畑担任助手

 

 

松尾です。

日曜日は模試でしたね。

模試の復習はしましたか?

もうすでに復習は

終わってなければなりません。

遅くとも二日後には終わらせましょう。

まだ勉強してない範囲ができないのは

当たり前のことです。

そこではなく

一度やったことのある問題、

もうすでに習ったことのある

範囲を間違えたのであれば

そこに目を向けましょう。

その復習の積み重ねで間違える

問題数を減らしていくことができます。

悔しむのは間違えた問題数ではなく

一度やったことのある所を間違えたことです。

ぜひそのことを意識して模試に挑んでください。

 

錦糸町校担任助手   松尾結朋

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 5月 22日 暗記科目の勉強法❕(松井担任助手)

公式】全国統一高校生テスト|共通テスト模試|予備校・大学受験の東進

 

今週のブロガー!!!

5/20   堀田担任助手

5/21  平井担任助手

5/22  松井担任助手

5/23 松尾担任助手

5/24 末崎担任助手

5/25 桑畑担任助手

 

こんにちは!

最近五月祭に行って偏差値を吸い取ってきました松井です。

何でも質問してください。笑

みなさん勉強の方は順調でしょうか⁇

 

渋谷駅で線路に傘を落としたんですけど

拾った駅員さんに拾得完了~‼って

叫ばれて周りの人に拍手されました。

恥ずかしかったです。

 

 

今回は暗記科目の勉強法についてお話します!

 

短期記憶は得意だけど長い間は無理!って人や

まとめノートでも覚えられない!って人など

たくさん悩みがありますよねー。

私も暗記は結構苦手でした💦

 

そこで!

私が実際やっていた暗記法を紹介します♡

ポイントは何でもかんでも

ノートにまとめすぎないことです。

ノートに書きすぎると、

むしろ要点が分からなくなってしまいます。

 

何回も教科書を読んだり、問題を解いたりしてみると、

あまり覚えられないなって分野

ここ理解できてないなという部分

が出てくると思います。

そういう部分を改めて整理してみてください!

実際に手を動かしてみると

意外と一人で理解できたり、

どこでつまずいたのか分かったりします。

 

模試にも持っていきやすいし、

ノートに書いていることが完全に暗記できると

自信にもなるのでおすすめです☆彡

 

 

 

錦糸町校担任助手  松井珈々菜

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 5月 21日 2024自己紹介(平井担任)

 

今週のブロガー!!!

5/20 堀田担任助手

5/21  平井担任助手

5/22  松井担任助手

5/23 松尾担任助手

5/24 末崎担任助手

5/25 桑畑担任助手

 

こんにちは!

4年担任の平井潤です!

出身高校は

都立小松川高校

現在は

法政大学スポーツ健康学部

に通ってます!

小さいころからサッカーをずっとやっていて

実際にサッカーするのは大好きなんですが

観戦となると実は少し苦手になります、、、(笑)

スポーツ健康学部には

アスレティックトレーナー(AT)

という職業に就くために入りました!

なのですが、大学在学中にやりたいことが代わり、広告会社に就職します!

大学での出会いで考えることが変わることがたくさんあるので

大学生活に期待を込めて受験勉強頑張りましょうね!

続きまして趣味紹介に入ります!

趣味は美術音楽です!

芸術系ですね!芸術は良いですよ、

人それぞれの感性があって

どんなことを思ってこの作品を作ったのかなんて

考えながら楽しんでます!

この他人の心を想像するとういうのは

人生を豊かに、穏やかにしてくれます!

今思えば、美術先生ってなんか

穏やかで全てを許してくれる、

そんな優しさを感じる人が多いですよね、

そう感じるのは自分だけですかね(笑)

そして自分で絵を描いたり、作品を作ったりしてます!

ピアノやギターもやってます!

他にも漫画やアニメも好きです!

筋トレも!サウナも!

多趣味っていうんですかね、

色々なことに手を出しています!

実際にやってみないと分からないことがたくさんあるので

いろんな出会いがあって楽しいです!

あと自分にできることが増えていくのが

最高に気持ちいいです(笑)

なのでぜひ皆さんもいろいろなことに挑戦してみてください!

 

錦糸町校担任 平井潤

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

 

2024年 5月 20日 歴史科目について(掘田担任助手)

公式】全国統一高校生テスト|共通テスト模試|予備校・大学受験の東進

 

今週のブロガー!!!

5/20 堀田担任助手

5/21  平井担任助手

5/22  松井担任助手

5/23 松尾担任助手

5/24 末崎担任助手

5/25 桑畑担任助手

 

こんにちは!

気温20℃って半袖か長袖か迷いますよね

堀田です

 

今回は、

「歴史科目」

についてお話しします!

 

最近皆さんから「世界史が点数でないです」

「日本史覚えられないです」

という声をよく聞きます

 

でも1つ言いたい!焦るのはまだ早い!!

 社会科目しっかり勉強したのは

4月からという人が多いと思います

定期テストの社会科目は数日、

最悪徹夜で乗り越えられたかもしれません

ただ受験は歴史の全範囲です

1ヶ月で点数が取れるような

量ではありません

今点取れる人の方が少ないんです

だから焦るのは危険です!

 

ただみんな出来ないなら

まだやらなくていいかというのは間違いです

まずこの時期何をすべきか?

去年この時期僕は平井さんと桑畑さんに

「通史をやれ」と耳が取れるぐらい

言われました

まずは流れを知らないと

細かい知識が入らないからです

 

僕が共テ本番世界史9割取れたのも

このお2人の神のひと声があったからです

 

ということでみなさん!まずは

通史をやりましょう!!

 

 

錦糸町校担任助手   堀田空

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S