ブログ
2024年 11月 21日 入試要項ちゃんと読んでる?(田中担任助手)
今週のブロガー!!!
11/21 田中担任助手
11/22 翁担任助手
11/23 細川担任助手
11/24 校舎からのお知らせ
最近、iPadの購入を検討しています。
田中です。
授業で使用するスライドにメモしたり、
計算用紙としても使えるのうらやましいです。
さて、
そろそろ出願の準備だったり、
志望校を確定する人が増えてきている
かと思います。
今回は注意喚起ブログです。
皆さん、
入試要項読んでいますか??
入試日程だったり把握できてますか?
入試日程が連続しすぎていると
疲労で最大限のパフォーマンスが
出せないことがあります。
また、
入試科目によって日程が異なる
大学もあります!
英検利用をする予定の人、
出願する大学は
合格証明書のコピー提出可能ですか??
最低限、
自分が受ける予定の大学の
入試要項は絶対に確認しましょう!
錦糸町校担任助手 田中
2024年 11月 19日 体調管理も受験生の使命(野口担任助手)
今週のブロガー!!!
11/21 田中担任助手
11/22 翁担任助手
11/23 細川担任助手
11/24 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!野口です!
風邪をひきやすい時期に突入しました。
今日も突然寒くなり…!
正直今もくしゃみが止まらない人、
多いのではないでしょうか?
ということで今日は
体調管理のお話をしようと思います。
冬は、
(当たり前ですが)寒いですし、
同時に、すごく乾燥する時期です。
ウイルスや細菌にとっては
住みやすく過ごしやすい
好条件な環境になります。
乾燥することで
鼻や喉の粘膜は乾燥し、
体の防御機能が低下します。
水分摂取量が減ることで、
体の水分量も減る傾向にあります。
そんな”風邪の引きやすい時期”ですが
今ここで風邪をひくのは、
自分の学習計画にも支障をきたしますし、
良いことは無いですよね…?
体調管理は受験生の使命であると
私は考えています。
とはいえ、
特別何かをするわけではなく、
お手洗いの後、帰宅時、食事の前後に
手洗い・うがいをすることや、
手指消毒を徹底し、
人込みは避ける、
人込みではマスクをつける、
等の基本的な事を実施するのが大切です。
乾燥を避けるために加湿器を使ったり、
薄着はせずにしっかりと温かい恰好をしたり、
等も対策としては良いと思います。
自分の体は自分でしっかりと守り、
入試本番が迎えられるようにしましょう!
最後に少しお知らせです
12月の下旬は
低学年の冬期合宿、
低学年&受験生対象の千題テストなどが
実施される予定です。
千題テストでは
1000問の問題(英語や地歴)
を解くことになります。
今のうちから高速マスターに触れ、
1000問全問正解を目指しましょう!
錦糸町校担任助手 野口千晶
2024年 11月 18日 テスト勉強こそ校舎でしよう!(中川担任助手)
今週のブロガー!!!
11/21 田中担任助手
11/22 翁担任助手
11/23 細川担任助手
11/24 校舎からのお知らせ
こんにちは、中川です。
もうすぐ定期テストですね~、、
いや、まだ早いって??
しかし、学校によっては今月末から
もう期末試験があるらしいんです!
「東進のコンテンツに必死で
全然勉強できていない」
なんてこと
よくありますよね、、、
そこで!!
自習室をうまく活用しましょう!
「テスト近いので
家で自習しまーす」
なんて声を聞きますが
言語道断!!
東進に登校して
自習室で勉強するべきです!
いくつかメリットがあります
多すぎて書ききれないですが、、、
まずあなたは
最高の集中力で課題に向き合い
最速で終わるでしょう!
また!
わからないことは
質問することができます!!
さらに!
余った隙間時間は
高速マスターなどの
東進の勉強ができます!!
家で勉強するよりも
よっぽど捗るのでは
ないでしょうか!?
校舎でお待ちしております!!
錦糸町校担任助手
2024年 11月 17日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
高1、高2の皆さんは
今日は大学合格基礎力判定テストでしたね!
日頃の勉強の成果を出せたでしょうか。
現在東進ハイスクールでは
高2、高1、高0生(高校生レベルの学力を持った意欲ある中学生)を対象に
冬期特別招待講習
を実施しております!
90分×5コマの授業を
最大3講座無料で受けることができます!
さらに、
英単語や計算力など基礎学力を養成できる
高速マスター基礎力養成講座も利用できます!
詳細やお申し込みはバナーから!
錦糸町校へのお電話やメールでも
お気軽にご相談ください!
錦糸町校担任助手一同
【以下申し込みはこちらをタップ!!】
2024年 11月 16日 異次元の過去問演習で勝ち抜け。(寺岡担任助手)
今週のブロガー!!!
11/14 齋藤担任助手
11/15 小出担任助手
11/16 寺岡担任助手
11/17 校舎からのお知らせ
ついこの間11月が始まったと思ったら
もう11月も中盤ですね。
「時間がない」ですね。ほんとうに。
さて今日は、タイトルにもある通り
過去問演習・類題演習の大切さについて
書いていきます。
よく言われることですが、
「現役生は最後の最後まで伸びる」んですよね。
12月の共テ模試がだめだったとしても
その先で伸びることなんて普通にあります。
どうやったら伸びるの??
答えはシンプルで、過去問を解きまくることです。
僕は、12月から共テ本番までの期間に、
市販の対策問題集などを含め、共通テストの問題を
多い科目で22年分、少ない科目でも13年分
演習しました。この成果もあってか、
本番では11月全統+100点ほどのスコアを
出すことができました。
Q. なぜ、滝のような演習が結果に結びつく?
A. 戦略を試行錯誤できるから。
模試のたびに、リーディングの解く順番を
変えている人は結構多いのかなと思います。
ですが、その順番の変化が本当に自分の得点を
伸ばしているのかを確認できるほど、
演習しましたか?と僕は思うのです。
僕は、約20回の数学の演習の中で、
根拠を持って解く順番を変え、
実際に点数が上がることを確認しました。
順番の変え方はインターネットにたくさん
転がっていますが、残念ながら
何が合うかなんて人によります。
だからこそ自分にとっての正解を
見つけなければならない。
できることを全てやって、本番に臨めば
後悔のない結果になると思います。
特に苦手科目、本当に10年でいいですか?
とはいえ、今から共通テストに全振り!!
というのはあまり賛成できません。
今の期間は、第一志望校・併願校の得点アップを
重視しましょう。
大切なのは優先順位を考えて、逆算すること!
そのために長期計画を大事にしてほしいと
思っています。がんばれ受験生📣
錦糸町校担任助手 寺岡大翔