過去問演習は復習が目的⁉(中川担任助手) | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 錦糸町校 » ブログ » 過去問演習は復習が目的⁉(中川担任助手)

ブログ

2021年 6月 10日 過去問演習は復習が目的⁉(中川担任助手)

六月になって既に一週間が経ちました。何とも早いものですね。

去年の今頃は、自分も受験生として共通テストの過去問(予想問題)を解き始めた時期です。

過去問のスコアが全然良くなくて、悩んでいたのをよく覚えています。

皆さんは、過去問を解く理由は何だと思いますか?

去年の自分の経験から感じたことは、復習をすることです。

ここで皆さんにもう一つ聞きたいことがあります。

それは、復習とはどのようなことだと皆さんは考えますか?

 

復習には段階があり、合計三つの段階に分かれていると自分は考えています。

第一段階は、解き直しをして、詳解を確認することです

しかし、第二段階に進むためには欠かせない段階です。

では、第二段階とは何でしょうか?

それは、間違えた理由・原因を考えることです。

例を挙げたいと思います。とある英文和訳の問題があり、その問題が不正解でした

同じ不正解でも、間違えた原因は複数考えられます。

①文章中の単語が分からなかった

②文章中の熟語が分からなかった

③文章の構造を把握することが出来なかった。

④文章中の代名詞が何を指しているのか分からなかった。

①~④ではやるべき事がそれぞれ異なります。

①は単語力、②は熟語力を上げるため、インプットをしなければなりません。

③は文法力が足りていないため、文法力を高める学習をしなければいけません。

④は文章の流れが把握できていないため、長文を読む練習をしなければいけません。

このように、不正解でも間違えた理由が異なれば、その後のすべき学習が変わってきます。

長くなりましたが、復習の第二段階は不正解の理由・原因を考えることです。

そして、第三段階は第二段階で考えた原因から、すべき勉強内容を考え実践することです。

この三つの段階をやって初めて完璧な復習と言えます。

最初は時間がかかってしまうことですが、しっかりとやることが成績アップにつながります。

また、この復習は模試の後もすべきことです。

6月13日の全国統一高校生テストの後もぜひ復習をしてください。

模試・過去問の復習は鮮度が命です。受けた当日にやってください。

皆さんの受験勉強のヒントになれば幸いです。頑張ってください!

 

東進ハイスクール錦糸町校担任助手 中川雅公

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

只今申込受付中の招待講習

全国統一高校生テストの申込はこちら

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。