ブログ
2019年 6月 9日 計画の重要性(小林担任助手)
みなさん、こんにちは。
担任助手2年の小林です。
今回のブログのテーマは、
「計画の重要性」
センター試験までは、残り約半年。。。
国公立を受験する方は、5教科7科目
私立受験の方も多くは、3教科ありますね。
それぞれの科目によって
時間の比率は変わってくるかもしれませんが、
国公立の場合1科目あたり
1か月も時間を割けないのです。
そうなると、
受験日までの1日、1時間が
とても重要になっていきます。
そこで、
計画を立てることが重要になってきます。
皆さんはこんな経験ないでしょうか、、
とりあえず、これとそれとあれと…
といった形でやらないといけないものをあげ、
1個目に集中しすぎて、
やらなくてはならないことが終わらなかった。
これだと、いつまでたっても
やるべきことが終わりません。
計画をたてる上で重要なことがあります。
まずは、終えるめどをつけること。
例えば、一冊の参考書があったら、
いつまでに終わらせるか
決めページ÷日数で
1日どれくらいやらなければならないのかを算出します。
そして計画に落としこむこと。
また、何日かやってきて
自分はどれくらいの時間で実際終えられるのか
知ることも大事ですね。
1日この科目だけやる!
ってなると他の科目を忘れてしまうので
- 非常に危険!
1日の中で科目のバランスを考えることも大切です。
とは言っても、
なかなか実行するのは難しいもの。
自分の計画を見直し、
修正に修正を重ねていくことも大事ですね。
2年担任助手 小林雪乃